最新更新日:2024/06/14
本日:count up30
昨日:116
総数:231339
6月の主な行事   17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

4年 分数の計算(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 分数の計算(算数科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは算数科の時間に
分数の計算練習をしていました

今日は分数の計算をすると
分子が分母よりも
大きい仮分数になりました
4年生さんはその仮分数を
帯分数になおす練習もしていました

4年 水の温まり方(理科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 水の温まり方(理科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 水の温まり方(理科)

画像1
画像2
4年生さんは理科室で
水の温まり方について
調べていました

まず
試験管に青い色の示温インクを入れました

次に
試験管に火が当たるように
カセットコンロをセットして
点火しました

すると
青い色の示温インクは
みるみるピンク色に変化しました
4年生さんはその変化に
とても驚いていました

4年 おおおおおおおー!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 おおおおおおおー!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは体育科の時間に
今まで練習してきた鉄棒技の
成果を発表していました

一人ずつ発表していくのですが
しっかり練習をしてきたことがわかる
一人一人に技でした

感心したことは
先日の走り高飛びも
「おしい!」
「ナイス!」等の
言葉が飛び交っていましたが
今日の鉄棒も
友達の発表を真剣に見て
すぐさま
「おおおおおおおー!!」
という声が上がりました

しっかり見てくれているんだ
とわかる反応なので
発表者はうれしいだろうなと思いました

4年 ひし形の特徴は・・?(算数科)

画像1
画像2
子供たちの様子

4年 ひし形の特徴は・・?(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 ひし形の特徴は・・?(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 ひし形の特徴は・・?(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 おしい!ナイス!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 おしい!ナイス!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは体育科の時間に
走り高跳びをしていました

片足で強く踏み切って
足を振り上げるように
がんばっていました

一人の人がとぶと
「おしい」
とか
「ナイス」
等と温かい言葉がとびかうので
先生も
「いい言葉がけができているね」
とほめていました
だからなのか
みんな本当に積極的に
とぶ練習をしていました

4年 話し合いの進め方(国語科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは国語科の時間に
話し合いの進め方を思い出して
話し合っていました

話し合いの目的は
高学年に向けて
ルールを守る集団作りを
意識するためでした

議題は
「クラスで困っていることを
解決するためには?」
でした

学級代表の司会のもと
クラスで困っていることを解決するために
熱心に話し合いを進めていました

4年 ひし形の特徴は・・?(算数科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは算数科の時間に
4本の直線で囲まれた図形について
調べていました

まずどこに注目をするかを
みんなで考えました

辺の長さ
角の大きさ
平行と垂直・・
等と注目ポイントが
次々と発表されました

そして
4年生さんは注目ポイントについて
定規や分度器 コンパス等を使って
調べていました

4年 もののあたたまり方(理科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 もののあたたまり方(理科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 もののあたたまり方(理科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは理科室で実験をしていました

問題は
「金属は熱したところから順に
 あたたまるのだろうか・・・?」
でした

まず
4年生さんは
金属の板や棒に
示温インクをぬり
スタンドに固定しました

次に
金属の板や棒を熱して
示温インクの変化を観察しました

カセットコンロの火をつけると
熱したところから順に
あっという間に
青い色からピンク色に変化していきました

4年生さんは
ピンクになった金属の板や棒が
冷えると青くなることをに気づき
下敷きで仰いで冷やしていました

4年 フォルテとピアノ(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 フォルテとピアノ(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間行事予定
12/23 学校だより1月号

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864