最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:116
総数:231311
6月の主な行事   17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

4年 わすれられない あの時(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 わすれられない あの時(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 わすれられない あの時(図画工作科)

画像1
画像2
4年生さんは図画工作科の時間に
「わすれられない あの時」の
作品の仕上げをしていました

「わすれられない あの時」は
心に残っている楽しかったこと
きんちょうしたこと等の
わすれられない思い出を
その時の気持ちが伝わるように表す学習です

だれがいたのか?
どんな様子だったのか?等
自分に問い返しながら
絵の構図や配色などを工夫して表現します

今日は絵の仕上げで
4年生さんは最後まで集中して
その時の様子を表現しようと
がんばっていました

4年 先生にインタビュー!!(国語科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは国語科の時間に
班でテーマを決めて新聞作りをしています
取材の方法は自分たちで考えて
休み時間にアンケートを依頼したり
インタビューをしたりしています

今チャイムがなり
休み時間になると
職員室前廊下に4年生さんが集まります

そして
「先生 今お時間よろしいですか?」
とたずねてから各先生にインタビューをしています

少し緊張気味ですが
とてもていねいな言葉づかいや態度で
取材を進めている4年生さんです

4年 今何時?(外国語活動)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 今何時?(外国語活動)

画像1
画像2
4年生さんは外国語活動の時間でした

今日は
何時なのかを聞き取り
時計を完成させる学習をしていました
聞き取った時刻を時計の絵にかきます

そして
その時刻は何をするときかも聞き取り
聞き取った場面の絵と時計を
結びつける学習をしていました

4年生さんは集中して
何時で何をしているのかを
聞き取っていました

4年 自分たちで考えて進める!(国語科)

画像1
画像2
子供たちの様子

4年 自分たちで考えて進める!(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 自分たちで考えて進める!(国語科)

画像1
画像2
4年生さんは国語科の学習で
班ごとにテーマを決めて
新聞作りをしています

今日は取材したアンケートを
集計したり整理したりしていました
また
新聞作りに向けて
見通しを立てて今できることを
自分たちで考えて進めていました

4年 昔話を作ろう!(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 昔話を作ろう!(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 昔話を作ろう!(国語科)

画像1
画像2
4年生さんは国語科の学習に
場面や出来事を考えながら
昔話「おむすびころりん」と
「うらしまたろう」を完成させていました

キーワードの「そして」「しかし」
の言葉を使って
お話作りに取り組んでいました

4年生さんは楽しいお話を作ろうと
集中して二つの昔話を仕上げました

4年 正確な数とおよその数(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 正確な数とおよその数(算数科)

画像1
画像2
4年生さんは算数科の時間で
新しい単元「概数の使い方と表し方」の学習に入ります

今日は同じ数が
正確な数とおよその数で表されている場面を対比し
自由に話し合っていました

4年生さんは絵や文字から
同じ数だけど
正確な数とおよその数のちがいを
自分の言葉で発表していました

4年 地面を流れる雨水(理科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 地面を流れる雨水(理科)

画像1
画像2
4年生さんは理科の実験で
各班「とい」を持って
運動場に集合しました

そして
地面に「とい」を置き
ビー玉の動きを観察していました

実験前4年生さんは
雨が降ったあと
校庭に雨水が流れたあとが
みられることに疑問をもちました

そして
実験の結果
平らだと思っていた校庭には
高いところと低いところとがあり
雨水は高いところから低いところへ
流れていることがわかりました

4年 青空実験!4年生実験デー!!(理科)

画像1
画像2
画像3
記録をしている様子

4年 青空実験!4年生実験デー!!(理科)

画像1
画像2
画像3
4年1組さんの様子

4年 青空実験!4年生実験デー!!(理科)

画像1
画像2
画像3
4年1組さんの様子

4年 青空実験!4年生実験デー!!(理科)

画像1
画像2
画像3
4年2組さんの様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864