最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:134
総数:230563
6月の主な行事    7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

4年 ようこそ!口田東小学校へ!!

画像1
画像2
画像3
11月1日
今日から4年生に新しいお友達がやってきました!

4年生さんは新しいお友達が来るのを
心待ちにしており
黒板には歓迎のメッセージや絵が
かかれていました

ようこそ!口田東小学校へ!!

どうぞよろしくお願いします!!

4年 「5倍」の意味を考える!(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 「5倍」の意味を考える!(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 「5倍」の意味を考える!(算数科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは算数科の時間に
「5倍」って何かを考えていました

問題は
子どものクジラの体長は3メートル
親のクジラの体長は15メートルです
親のクジラの体長は子どものクジラの体長の何倍ですか

式を書いて答えを求めると
15÷3=5
答えは 5倍になりました

次に
「5倍」の意味を詳しく調べることになりました
班ごとに図が配られ
「5倍」の意味を説明するための
話し合いをしました

一人ずつ意見を出し合い
「こうした方がわかりやすいよ」と
説明する際により伝わるように
話し合いを進めていました
そして
各班の代表が電子黒板の前で
「5倍」をみんなに伝わるように
堂々と説明をしました
また
説明を聞いたことに対して
つなげて発表することで
どんどん「5倍」の意味に迫っていきました

「5倍」というのは
3メートルを1とみたとき
15メートルが5にあたることを
表していることがわかりました
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864