最新更新日:2024/06/12
本日:count up25
昨日:115
総数:230966
6月の主な行事    12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

4年 電流のはたらき(理科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 電流のはたらき(理科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 電流のはたらき(理科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは理科の時間に
電流のはたらきについて学習してきました

今までの学習課題を解決するために
使ってきた実験セットの車を
走るように作り完成させました
そして
体育館前の広い場所で
実際に走るかどうかを確かめていました

4年 ダンボールボックス(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 ダンボールボックス(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは図画工作の時間でした

ダンボールカッターを
上手に使って切ったり
組み立てる際に
ボンドがしっかりつくように
洗濯ばさみで止めたりと
一生懸命にがんばっていました


4年 わたしたちのくらしと水(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
子供たちの様子

4年 わたしたちのくらしと水(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 わたしたちのくらしと水(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 わたしたちのくらしと水(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
4年生さんはパソコンルームで
社会科「わたしたちのくらしと水」とも関連して
水に関しての自分が決めたテーマについて
調べていました

例えば
太田川に住む生き物
広島の飲料水について等について
興味深く真剣に調べていました

4年 通し練習〜エーデルワイス♪〜(音楽科)

画像1
画像2
子供たちの様子

4年 通し練習〜エーデルワイス♪〜(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

4年 通し練習〜エーデルワイス♪〜(音楽科)

画像1
画像2
画像3
4年生さんは音楽科の時間に
「エーデルワイス」の合奏をしています

全部で4段ある
「エーデルワイス」という曲を
1段ずつ練習を進め
とうとう
最後まで演奏できるようになりました

今日は
音符や休符の長さ
リズムや音の大きさ等に気をつけて
通し練習を頑張っていました
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864