最新更新日:2024/06/08
本日:count up24
昨日:63
総数:230723
6月の主な行事    10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

4年生PTC 二分の一成人式、オペレッタ「森は生きている」

画像1画像2画像3
 12月13日(金)、4年生PTCにて二分の一成人式と、オペレッタ「森は生きている」の発表会を行いました。
 10歳という一つの節目を迎えるこの年に、家族への感謝の思いを込めたよびかけと、自分が現在抱く「将来の夢」を大きな声で叫びました。保護者からのメッセージが込められた二分の一成人賞をもらい、成長している自分への自覚が強まったことと思います。

 オペレッタ「森は生きている」は、この日のために2ヶ月以上前から練習を重ねてきました。各クラスで試行錯誤し、全体練習でアドバイスを繰り返しながら迎えた当日。大きな歌声やセリフと、キレのある演技やダンスで、堂々と演じることができました。
 一生懸命取り組んできたことを発表しきった今回の経験は、この先も心に残る大きなものとなったことと思います。

源流の森探検

画像1画像2画像3
 10月2日、4年生は吉和にある、「源流の森」へ探検に行ってきました。
 総合的な学習のテーマ「かがやけ!ぼくたちの太田川」に関連して、これまでの太田川中流、下流の調べ学習に引き続き、上流の様子の観察です。ほどよいお天気に恵まれ、子どもたちはのびのびと過ごすことができました。

 現地では、最初に太田川の「源流の森」を訪れ、樹木の様子や川の水温、生き物、流れの様子などをしっかりと観察しました。昼食後には、太田川河川事務所の方々にきていただき、水生生物や水の大切さについて出前授業をしていただきました。その中で、水についての紙芝居や水質実験、実際に水に入っての生き物探しを行い、子どもたちにとって、学習内容のとても濃い一日になったように感じます。

校外学習

 6月7日、4年生は牛田浄水場・元安川・中工場(清掃工場)へ校外学習に行ってきました。少し早い時刻の出発でしたが、内容の濃い一日を過ごすことができました。
 浄水場では、水がきれいにされていく様子について施設や資料館を見てまわったり、働いておられる方のお話を聞いたりすることができました。
 続いて平和公園に向かい、元安川の河岸へ行きました。中流の見学の時と比べながら、水の温度・川幅・川や水の流れの様子・水の濁り具合・川岸の様子・生き物について観察することができました。「クラゲがいるよ。」「海が近いから迷い込んだのかな。」など、子どもたちは興味津々で観察することができました。
 最後は吉島にある中工場。大きな立派な建物に、子どもたちは圧倒されていました。可燃ゴミが処理される様子を実際に見て、「すごいゴミの量だ!」と驚いていました。工場見学の後、バスの中でもノートをまとめる子どももおり、たくさんの事を知り学ぶことができたようです。「リサイクルするとか、生ゴミはしっかり水を切って捨てるようにしたい。」といった感想も見られ、環境についても考えることができました。

画像1画像2画像3

太田川探検隊!!

画像1画像2
 5月22日水曜日、総合的な学習「かがやけ!ぼくたちの太田川」で、安佐大橋周辺の川岸へ探検に出かけました。
 太田川中流における川や川岸の様子、川幅、水中の生き物などを観察し、記録しました。小さな貝や小魚など生き物に夢中になる子どももいれば、「水辺に近づくほど地面の様子が変わっている。」と気付きを持つ子どももいました。学校に帰ると、「一日中、観察したいほど楽しかったー!」と感想を持つ子どももいました。実際に近くで見て触れて、多くのことを感じられたようです。
 次回の下流での探検で、子どもたちはどんな発見をするのか楽しみです。

自然体験活動

画像1
 4月30日火曜日、4年生は中山公園へ行ってきました。
 曇り空の天気でしたが、軽快な足どりで、元気よく歩いていくことができました。公園に着くと早速、体を動かし、しっかり運動した後はもりもりとお弁当を食べていました。そして子どもたちは再び遊具や持参したボール、長縄を使って遊び、クラスの輪を越えて元気よく過ごすことができました。
 子どもたちにとって、体力づくり、友だちづくりができた一日となりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864