最新更新日:2024/06/01
本日:count up20
昨日:65
総数:229982
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

3年 交換授業〜図画工作科「マグネット・マジック」〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 交換授業〜図画工作科「マグネット・マジック」〜

画像1
画像2
画像3
3年生さんは交換授業で
1組の先生が2組で
図画工作科「マグネット・マジック」の
授業をしていました

片面ダンボールを使って
スタートからゴールまでの
楽しいコースを作ることができました

完成したら実際に
こまを動かして遊びました

3年 交換授業〜算数科「そろばん」〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 交換授業〜算数科「そろばん」〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 交換授業〜算数科「そろばん」〜

画像1
画像2
画像3
3年生さんは交換授業で
2組の先生が1組で
算数科「そろばん」の授業を
行っていました

初めてさわるそろばんに
3年生さんは興味津々でした
そろばんの名前を覚えたり
玉の動かし方を知ったりしました

しばらくして教室へ行くと
たし算問題をそろばんで
といていました

3年 ハードル走(体育科)

画像1
画像2
子どもたちの様子

3年 ハードル走(体育科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは体育科の時間に
ハードル走の練習をしていました

何回も繰り返して練習するうちに
ハードルをまたぎ越して
速く走ることができるようになりました

3年 合奏「パフ」♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 合奏「パフ」♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 合奏「パフ」♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは音楽科の時間に
合奏の練習をしていました
曲目は「パフ」です
軽快なリズムの楽しい曲です

最後の日に担任の先生に
聴いてもらおうと
今一生懸命に練習をしているそうです
がんばってください!!

3年 棒グラフを読み取ろう(算数科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは算数科の時間に
「棒グラフ」の学習をしていました

一目もりの大きさに注目して
それぞれの棒グラフを正確に
読み取ることができました
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864