最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:116
総数:231318
6月の主な行事   17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

3年 レッツゴーソーレ♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 レッツゴーソーレ♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 レッツゴーソーレ♪(音楽科)

画像1
画像2
3年生さんは音楽科の時間に
新しいリコーダー曲の練習に入りました
「レッツゴーソーレ」という
リズミカルな曲です

3年生さんは階名を書いて
リコーダーの練習をしていました
特に
「ソラシドレ」の所が難しくて
何度も繰り返して指使いの練習していました

3年 物語の組み立て(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 物語の組み立て(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 物語の組み立て(国語科)

画像1
画像2
3年生さんは国語科の時間に
新しい単元「三年とうげ」の学習に入りました

今日は初めての学習で
全文を読んで感想を書いたり
物語の組み立て「起承転結」について
ノートにまとめたりしました

3年 体積は同じでも・・・(理科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 体積は同じでも・・・(理科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 体積は同じでも・・・(理科)

画像1
画像2
3年生さんは理科の時間に
実験をしていました

問題は
「体積が同じでも
種類がちがうとものの重さは
違うのだろうか・・・?」
でした

3年生さんは同じ体積の
鉄 アルミニウム ゴム 
木 プラスティックの重さをはかり
記録用紙にまとめていました

調べた結果から
同じ体積でも
種類が違うとものの重さは
ちがうことがわかりました

3年 根が!!〜人権の花ヒヤシンス〜

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 根が!!〜人権の花ヒヤシンス〜

画像1
画像2
画像3
先日
人権擁護委員協議会様より
人権の花ヒヤシンスを
贈呈されました

広島市では
「人権の花」運動が行われています
それは小学生が花を育てることにより
命の大切さや思いやりなど
基本的人権を尊重する精神を
育むことを目的として
行われている運動です

ヒヤシンスを育て始めて三日目・・・
水をかえようと箱から出してみると
たくさんの根が生えているので
3年生さんは目を大きくして驚くと同時に
とてもうれしそうにしていました

「下からのぞいてみて」
と言われ見てみると
たくさんの根が元気よく育っていました

3年生さんは
その後やさしく
水の入れ替えを行っていました

3年 やさしい町(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
子供たちの様子

3年 やさしい町(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 やさしい町(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 やさしい町(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは総合的な学習の時間に
目の不自由な人について
学習をしてきました

今日は
自分が知ったことやわかったことを
3枚の紙にていねいにまとめていました
そして
それら3枚の紙を
大きな画用紙に貼り
あいたところに
自分が思ったことや考えたことを書いた
吹き出しカードを
それぞれに貼っていました

また
まちがっている字はないかを確認をしたり
あいているところにイラストをかいたりして
ポスターを完成させていました

3年 手作りのてんびん(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 手作りのてんびん(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 手作りのてんびん(算数科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは算数科の時間に
重さの学習をしていました

先日
重さを比べるために
手作りのてんびんの仕組みについて
学習していました

今日は
班ごとに手作りの天びんで
いろいろなものの重さを
はかっていました

3年 モチモチの木(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 モチモチの木(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間行事予定
12/23 学校だより1月号

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864