最新更新日:2024/06/08
本日:count up14
昨日:134
総数:230573
6月の主な行事    7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

3年 とびばこ運動!(体育科)

画像1
画像2
子供たちの様子

3年 とびばこ運動!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 とびばこ運動!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 とびばこ運動!(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 とびばこ運動!(体育科)

画像1
画像2
3年生さんは体育科の時間に
横飛び越しや開脚とび等を
一生懸命に練習していました

3年生さんは
初めて使う踏み切り板を
安全に両足で踏み切って
かっこよくとんでいました

3年 光の進み方(理科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 光の進み方(理科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 光の進み方(理科)

画像1
画像2
3年生さんは運動場で
理科の実験をしていました

実験方法は
まず
コーンを用意して
自分たちが作った的を取り付けます
次に
鏡ではね返した光を的に当てます
そして
鏡と的の間に
黒い紙を入れて
光がどのように進むかを調べます

3年生さんは班で協力をして
役割を交代しながら
実験を進めていました

3年 すがたをかえる大豆(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 すがたをかえる大豆(国語科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは国語科の時間に
「すがたをかえる大豆」
という説明文を読んでいました

今日は
「はじめ」「中」「終わり」にわけて
書かれている内容を確かめていました
3年生さんは
小さな段落に書かれていることを
しっかりと読み取り
表に要点を書いていました


3年 校外学習新聞(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 校外学習新聞(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 校外学習新聞(社会科)

画像1
画像2
3年生さんは先日行った
校外学習の新聞を作っていました

郷土資料館
オタフクソース工場
それぞれの校外学習新聞を
とてもていねいに作っていました

3年生さんは校外学習新聞以外にも
それぞれのお世話になった皆様への
お手紙も一生懸命に書きました

郷土資料館の皆様
オタフクソース工場の皆様
近いうちにお手紙や
校外学習新聞が届くと思います
楽しみに待っていてください!

3年 リコーダー練習♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 リコーダー練習♪(音楽科)

画像1
画像2
3年生さんは音楽科の時間に
新しいリコーダー曲の練習をしていました

まず
楽譜に階名を書いて
実際には吹かないで
指使いだけ練習しました

そして
練習の成果を発表するときだけ
マスクを外してリコーダーを吹いていました

自転車教室

 11月5日に自転車教室が行われました。
 5時間目は、体育館に集まって、安佐北区役所さんが用意された自転車の乗り方についてのDVDを見ました。自転車の危険な乗り方や、交通ルールを守らないとどうなるかなどの映像を見て、子供たちは事故の場面に驚いた様子でした。また、安佐北警察署のお巡りさんに自転車の正しい乗り方について実際に、自転車を見せてもらいながら詳しい説明を聞きました。
 6時間目は、各クラス教室へ戻って、自転車免許証交付のためのテストを行いました。全員が合格をもらい、無事に免許証をもらうことができました。自動車運転免許証のような本物そっくりの免許証に子供たちは大興奮でした。
 交通ルールをしっかり守り、安全に気をつけて乗ってほしいです。ご家庭でもしっかり声かけをよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

校外学習

見学の様子
画像1
画像2
画像3

校外学習

見学の様子
画像1
画像2
画像3

校外学習

昼食の様子
画像1
画像2

校外学習

昼食の様子
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864