最新更新日:2024/06/08
本日:count up14
昨日:134
総数:230573
6月の主な行事    7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

3年 太田川の上流(社会科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは社会科の時間に
地図を見ていました

まず
自分たちが住んでいる「口田」を見つけました
そして
「口田」の西側にある太田川から出発し
上流に向かってたどり
上流に沿った所の様子を
確認していました

3年 ハンドベースボール(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 ハンドベースボール(体育科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは体育科の時間に
ハンドベースボールをしていました

打者がボールを打つと
守備の人はボールを取ります
そして
そのボールを取った人の後ろに
チームのみんなは素早く並びます

並び終えるまでに
打者がホームベースへ
戻ってくると1点となります

だから
守備のチームは
ボールのとんだ方へ集まり
とにかく早く並んでいました

打者はもちろん
全力疾走でした

3年 ふんわり ふわふわ(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 ふんわり ふわふわ(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 ふんわり ふわふわ(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは図画工作科で作った作品を
体育館でとばしていました

吹き上げる風にのって
ふんわりふわふわ
浮かぶものをイメージして
作った作品です


3年生さんは送風機やうちわの風にのせて
ふんわりふわふわ浮かばせて
楽しんでいました

3年 ヤゴきゅうしゅつ大作戦(道徳)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 ヤゴきゅうしゅつ大作戦(道徳)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 ヤゴきゅうしゅつ大作戦(道徳)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは道徳の時間にトンボについて
初めて知ったことを発表しました

日本には約200種類のトンボがいること

昔に比べると
ヤゴが住む田んぼや池が減ってきていること

東京の学校で
プールにいるヤゴを救出する
取組をしていること 等々

そして
3年生さんは身近な生き物を
大切にする理由を発表し合っていました

3年 1000メートルは・・・(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 1000メートルは・・・(算数科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは算数科の時間でした

1000メートルは1キロメートルということや
1キロメートルの書き方
また
長い道のりを表すときには
キロメートルの単位を使うこと等を学習しました

そして
メートルで表された道のりをキロメートルに
あるいは反対に
キロメートルで表された道のりをメートルに
表す問題にチャレンジしていました

3年 ゴムの力で動く車(理科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 ゴムの力で動く車(理科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 ゴムの力で動く車(理科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは理科の時間に
ゴムの力で動く車を作っていました

全ての部品に名前を書いて
車 ゴムを止める台等を組み立てました

そして
ゴムを止めているところを外すと
勢いよく車が出発し
廊下をまっすぐに走り抜けました

3年 「わたしの6月の絵」完成!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
廊下の鈴虫たち

3年 「わたしの6月の絵」完成!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 「わたしの6月の絵」完成!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは図画工作科の時間に
「わたしの6月の絵」の仕上げをしていました

梅雨のじめじめした季節を
さわやかな気持ちにさせてくれる
すてきな絵が完成しました!

そして
廊下にいるたくさんの鈴虫たちも
6月の絵の完成をお祝いしているようでした

3年 ローマ字na ni nu ne no(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 ローマ字na ni nu ne no(国語科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんはローマ字の練習をしていました

今日はナ行のローマ字でした
小文字と大文字のちがいを確認したり
ナ行のローマ字が使われている言葉を
書いたりしていました

みんなよく集中して
とてもていねいに
ナ行のローマ字を書いていました

3年「 ビューン」と「テクテク」(算数科)

画像1
上が「ビューン」

下が「テクテク」
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864