最新更新日:2024/06/14
本日:count up84
昨日:124
総数:231277
6月の主な行事   17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

3年 実験!風の力!!ゴムの力!!(理科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 実験!風の力!!ゴムの力!!(理科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは体育館で
二つの実験をしていました

実験1は
弱い風と強い風を当てて
ほかけ車が動く距離を調べよう

実験2は
ゴムをのばす長さを
5センチメートルと10センチメートルにして
ゴム車が動く距離を調べよう

3年生さんは実験方法をしっかり確認して
班で協力しながら実験を進めていました
そして
実験の結果を確実に記録していました

3年 公園調べ(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 公園調べ(総合的な学習の時間)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 公園調べ(総合的な学習の時間)

画像1
3年生さんは総合的な学習の時間に
パソコンルームでとよひら総合公園
みよし運動講演等
いろいろな公園を調べていました

「みんなが利用しやすい公園にするには
 どんなものがあったらいいかな・・・」
「こんな公園があったらいいな・・・」
と思うアイディアを絵や文でメモしていました


画像2

3年 身近な自然の形・色(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 身近な自然の形・色(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 身近な自然の形・色(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは図画工作科の時間に
運動場で木の葉や草を集めました

そして教室へ戻り
白い画用紙に集めてきた木の葉や草を置いて
すてきなレイアウトを考えていました

これは「身近な自然の形・色」の単元で
身近な自然の形や色のよさやおもしろさを
感じ取る学習です

3年 何人に分けられるか?(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 何人に分けられるか?(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 何人に分けられるか?(算数科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは算数科の時間に
自分の考えをノートに書いていました

今日は
「ゼリーが14個あります
 一人3個ずつ分けると
 何人に分けられるか」
という問題でした

3×4=12
3×5=15
わりきれない!
ガビーン!!

そこで
3年生さんは図や絵をかいて
何人に分けられるかを考えていました
最後には自分の考えを
電子黒板にうつして発表していました

3年 試合の前の練習(体育科)

画像1
子供たちの様子
画像2

3年 試合の前の練習(体育科)

画像1
子供たちの様子
画像2

3年 試合の前の練習(体育科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんはTボールの試合の前に
投げる練習と打つ練習をしていました

投げる練習では
2人組でかなり距離をとって
遠くへ投げる練習をしていました

打つ練習では
しっかりボールを見て
握りこぶしがボールに当たるように
がんばっていました

打つ練習では
ボールを拾うだけでよかったのですが
試合のときのように
素早く一列に並ぶ練習も
自主的にしていました

3年 太田川の上流(社会科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 太田川の上流(社会科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは社会科の時間に
地図を見ていました

まず
自分たちが住んでいる「口田」を見つけました
そして
「口田」の西側にある太田川から出発し
上流に向かってたどり
上流に沿った所の様子を
確認していました

3年 ハンドベースボール(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 ハンドベースボール(体育科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは体育科の時間に
ハンドベースボールをしていました

打者がボールを打つと
守備の人はボールを取ります
そして
そのボールを取った人の後ろに
チームのみんなは素早く並びます

並び終えるまでに
打者がホームベースへ
戻ってくると1点となります

だから
守備のチームは
ボールのとんだ方へ集まり
とにかく早く並んでいました

打者はもちろん
全力疾走でした

3年 ふんわり ふわふわ(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

3年 ふんわり ふわふわ(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864