最新更新日:2024/05/30
本日:count up78
昨日:115
総数:229679
5月の主な行事   30日(木)耳鼻科検診  クラブ 6月の主な行事   3日(月)6年プール掃除   4日(火)学校朝会 SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室   11日(火)避難訓練 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

2年 肥料と水やり

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 肥料と水やり

画像1
画像2
画像3
2年生さんは生活科の時間に
野菜の苗の世話をしていました

先日植えた際に
土が足りなかったので
土を増やした後
肥料を土の上に置きました

そして最後に
たっぷりの水をあげることができました

毎日お世話をして
大きく成長するといいですね


2年 たんぽぽのちえ(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 たんぽぽのちえ(国語科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは国語科の時間に
「たんぽぽのちえ」の
学習をしていました

今日は
1・2場面のたんぽぽのちえを
読み取っていました
そして
なぜたんぽぽはそうしているのかを
読み取ることができました

2年 ソフトボールの投げ方(教科担任制:体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 ソフトボールの投げ方(教科担任制:体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 ソフトボールの投げ方(教科担任制:体育科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは体育科の時間に
ソフトボールを遠くに投げるコツを知り
安全に投げる練習を行いました

遠くへ転がったソフトボールを
走って取りに行く姿が
とてもかっこよかったです

投げるのを交代するときには
ソフトボールを手渡しているのも
すてきだなと思いました

2年 位をそろえること(算数科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは算数科の時間に
47−15の筆算の仕方を
考えました

2けた+2けたの筆算と同じように
位をそろえて計算すれば
よいことがわかりました

その後
わかったことを使って
練習問題を行うことができました

2年 スタートダッシュ!(教科担任制:体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 スタートダッシュ!(教科担任制:体育科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは教科担任制で
2組の先生が1組で
体育科の授業をしていました

今日は
スタートダッシュの練習をしていました
先生がスケッチブックを使って
スタートダッシュのコツを伝え
2年生さんもそのアドバイス通りに
練習をしてみました

すると
スタートするのが早くなり
勢いがついて後半のゴールまでのダッシュも
力強く走る抜けることができました

2年 こいぬのビンゴ(教科担任制:音楽科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは教科担任制で
1組の先生が2組で
音楽科の授業をしていました

「こいぬのビンゴ」の歌を歌いながら
「B I N G 0」と歌うところで
先生の示す文字を手拍子で表現する活動です

2年生さんは元気いっぱいに歌を歌い
はくにのってリズミカルに
手拍子をすることができました
歌も手拍子も とっても上手でした

2年 あいさつ月間(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 あいさつ月間(道徳)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは道徳の時間に
「あいさつ月間」の学習をしていました

「気持ちのいいあいさつ」とは
どんなあいさつなのかを考え
ワークシートに書きました

〇みんなに聞こえる声で
〇元気にはっきりと
〇やさしい声で
〇その人を見ながら
〇気持ちが伝わるように 
等の考えをみんなの前で
発表することができました

2年 ひっさんのしかたをかんがえよう(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 ひっさんのしかたをかんがえよう(算数科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは算数科の時間に
筆算の仕方を考えていました

自分の考えを
近くの人と交流したり
全体の場で説明したりしていました

なぜそうなるのか?
というところを
しっかりと説明することができました

2年 片足バランス(合同体育)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 片足バランス(合同体育)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 片足バランス(合同体育)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは合同体育の時間でした

まず
全員が声をしっかりと出しながら
準備運動を行うことができました
担当の先生が
ちょっと難しい運動を示しても
一生懸命に取り組むことができました

次に
片足バランスを行いました
しかも
目をつむります
でも
とても上手でした
最後には
その場所から動かない
という条件になっても
ピタッと止まって
バランスをとることができました

最後に
走る練習の時には
みんな喜び
安全に練習をすることができました


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864