最新更新日:2024/06/08
本日:count up30
昨日:77
総数:230666
6月の主な行事    10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

2年 おり紙の名人(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 おり紙の名人(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 おり紙の名人(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 おり紙の名人(道徳)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 おり紙の名人(道徳)

画像1
画像2
画像3
授業を受け持っている先生は
前期に一回 後期に一回
学習指導案を作成して
授業を公開します
今日は2年2組の先生が
道徳の授業を行いました

教材名は
「おり紙の名人」でした

まず
自分の好きなことや
よいところはどこかを振り返り
ワークシートに書きました
先生が見つけるためのヒントを
いくつか教えてくれました

すると
2年生さんは
野球 サッカー そろばん ピアノ等の
がんばっていることや
絵を描くこと 運動 先生の授業等の
好きなことを書くことができました

今日は
自分のよさをのばすために
大切なことは何かを
考えることがめあてでした

「おり紙の名人」の教材文を読んで
作者の吉澤章さんの気持ちを考えました

吉澤さんは
おり紙についてほめられたとき
自分の長所を見つけるきっかけとなりました
そして
自分の長所に気づいた吉澤さんは
大すきなおり紙で
人を元気にすることができると気づき
おり紙の研究を続け
世界中でも知られる
「おり紙名人」となりました

最後に
吉澤さんのお話を通して
自分の好きなことや
よいところをのばすのに
大切なことを考えました

2年生さんは
〇あきらめないこと
〇むずかしいことでも
自分で考えること
〇できなくてもがんばる心 等が
大切であると考えました

そして
最初に振り返った
自分の好きなことやよいところを
伸ばしていこうという気持ちになりました


2年 観察したことを文章で(国語科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは国語科の時間に
観察したことを記録する
文章の書き方を学習しました

まず
観察したことから
書きたいことを選びます

次に
いつ 何を観察したのかを書きます

そして
観察してわかったことを
文章で表します

2年生さんは
学習したことを使って
自分の野菜の苗の観察記録を
文章で書くことができました

2年 新体力テスト〜5年生さんありがとう☆彡〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 新体力テスト〜5年生さんありがとう☆彡〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 新体力テスト〜5年生さんありがとう☆彡〜

画像1
画像2
画像3
昨年度まではコロナ禍で5年生のみが
新体力テストを行っていました

今年度からは全学年で取り組むので
2年生さんも1年生さん同様
小学校生活初めての
新体力テストとなります

2年生さんは
5年生さんとペアになり
取り組みました

小学校生活初めてのシャトルランなので
5年生さんがペースメーカーをして
走る速度のお手本をしてくれました

ステージ上では
上体起こしを行いました
5年生さんに足を持ってもらい
何回起き上がれたかを数え
記録してもらいました

よく考えると
5年生さんにとっても
初めての新体力テストですね
しっかりとルールを理解し
サポートすることができたと思います
ありがとうございました☆彡

2年 玉ねぎの半分(算数科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは算数科の時間に
竹ものさしの読み方を学習していました

竹ものさしには
めもりはあるけれど
1 2 3・・と数字では
書かれていません

すると
2年生さんは
「5」のところには黒い点
「10」のところには赤い点があることを
発見しました

5 10 15 20・・・
数えやすくなりました

そして
「10」のところは
「玉ねぎの半分みたいだね」
と話していました

言われてみると
「玉ねぎの半分」に見えてきました

2年 肥料と水やり

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 肥料と水やり

画像1
画像2
画像3
2年生さんは生活科の時間に
野菜の苗の世話をしていました

先日植えた際に
土が足りなかったので
土を増やした後
肥料を土の上に置きました

そして最後に
たっぷりの水をあげることができました

毎日お世話をして
大きく成長するといいですね


2年 たんぽぽのちえ(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 たんぽぽのちえ(国語科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは国語科の時間に
「たんぽぽのちえ」の
学習をしていました

今日は
1・2場面のたんぽぽのちえを
読み取っていました
そして
なぜたんぽぽはそうしているのかを
読み取ることができました

2年 ソフトボールの投げ方(教科担任制:体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 ソフトボールの投げ方(教科担任制:体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 ソフトボールの投げ方(教科担任制:体育科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは体育科の時間に
ソフトボールを遠くに投げるコツを知り
安全に投げる練習を行いました

遠くへ転がったソフトボールを
走って取りに行く姿が
とてもかっこよかったです

投げるのを交代するときには
ソフトボールを手渡しているのも
すてきだなと思いました

2年 位をそろえること(算数科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは算数科の時間に
47−15の筆算の仕方を
考えました

2けた+2けたの筆算と同じように
位をそろえて計算すれば
よいことがわかりました

その後
わかったことを使って
練習問題を行うことができました

2年 スタートダッシュ!(教科担任制:体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 スタートダッシュ!(教科担任制:体育科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは教科担任制で
2組の先生が1組で
体育科の授業をしていました

今日は
スタートダッシュの練習をしていました
先生がスケッチブックを使って
スタートダッシュのコツを伝え
2年生さんもそのアドバイス通りに
練習をしてみました

すると
スタートするのが早くなり
勢いがついて後半のゴールまでのダッシュも
力強く走る抜けることができました
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864