最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:110
総数:230425
6月の主な行事    7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

2年 鑑賞「天国と地獄」(音楽科)

画像1
画像2
画像3
交換授業で1組の先生が
2組で音楽科の授業をしていました

今日は
「天国と地獄」という曲を
鑑賞していました

この曲は
運動会のかけっこの時に
よく使われる曲です

2年生さんは曲の変化を感じ取り
絵と文で表現することができました

2年 式から考えよう(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 式から考えよう(算数科)

画像1
画像2
画像3
交換授業で2組の先生が
1組で算数科の授業をしていました

「あつしさんの前に3人います
 あつしさんの後ろに5人います
 全部で何人並んでいますか」
という問題に対しての
3つの式について考えていました

2年生さんは問題を
図や式に表すことにより
3つの式の意味を考え
わかりやすく発表することができました

2年 新出漢字(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 新出漢字(国語科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは国語科の時間に
新出漢字の練習をしていました

「読」「雪」「声」「言」等
画数が多い漢字が増えました

2年生さんは
先生が教えてくれた筆順を守って
丁寧にノートに書いて
練習することができました

2年 交換授業(体育科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは交換授業で
2組の先生が3組さんの
授業を行っていました

準備体操をした後
遊具の使い方の確認をして
安全にいろいろな遊具で
楽しく仲良く遊ぶことができました


2年 前期のめあて(学級活動)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 前期のめあて(学級活動)

画像1
画像2
2年生さんは学級活動の時間に
前期のめあてを考えました

まず
学習について
1年生の頃のことを思い出し
自分が少し苦手だなと思うことを
めあてにして書いている
2年生さんが多かったです

みんなとても丁寧な字で書き
早く書けた人はとても良い姿勢で
待つことができました
まだ書けていない人にとっては
安心だなと思いました

次に
生活についてのめあてを考えました
自分の生活を振り返り
これを一人でできるように
頑張りたいと決めて
学習と同じように
丁寧な字で書くことができました

2年 ならびっこ(合同体育)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 ならびっこ(合同体育)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 ならびっこ(合同体育)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは合同体育の時間に
並び方の学習をしていました

まず
出席番号順に並ぶ練習をしました

次に
いろいろな遊具にタッチして
また出席番号順に並ぶ練習をしました

並ぶのも上手になったし
遊具まで一生懸命に走るので
気持ちがいいなと思いました
がんばりましたね

がんばった後は
好きな遊具で遊びました
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864