最新更新日:2024/06/13
本日:count up107
昨日:128
総数:231176
6月の主な行事   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

2年 鍵盤ハーモニカでかえるの合唱♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 鍵盤ハーモニカでかえるの合唱♪(音楽科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは
「かえるの合唱♪」の輪唱を
鍵盤ハーモニカで
演奏していました

1号車 2号車 3号車の順番で
吹きました

初めて演奏したのに
とても上手に演奏できていたので
子どもたちも先生も
たいそう喜んでいました

「次は4つに分かれて
チャレンジしてみようか」
と話していました

2年 へんしんポーズで写真撮影(図画工作科)

画像1
画像2
子どもたちの様子

2年 へんしんポーズで写真撮影(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 へんしんポーズで写真撮影(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 へんしんポーズで写真撮影(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 へんしんポーズで写真撮影(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは
図画工作科の時間につくってきた
「わっかでへんしん」の作品を
仕上げたり身につけたりしていました

それは
今日へんしんポーズで
写真撮影をするからです

みんな最後の仕上げをしていました
あるいは
身につけてポーズを考えている人もいました

どんな
へんしんポーズでで撮影したのかは
また2年生掲示板に掲示される予定なので
参観日でご覧になってください

2年 町探検で気をつけること(生活科)

画像1
画像2
画像3
昨年度から町探検ができるようになりました
今年度も地域の皆様のご協力を得て
近々町探検に出かけます
ご協力していただきますお店の皆様
どうぞよろしくお願いいたします

さて、
2年生さんはその町探検に向けて
計画を立てていました

ちょうど
町探検で気をつけることを考えて
発表していました
たくさんの気をつけることを
みんなで確認することができました

気をつけて目的地まで行き
しっかりと見学したり
インタビューしたり
してきてくださいね
そして
学校へ帰るまでも
安全に気をつけてくださいね

2年 紙ものさしを使って(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

2年 紙ものさしを使って(算数科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは算数科の時間に
10cmの紙ものさしを使って
教室の中にあるものの
長さをはかっていました

そして
だいたいの見当をつけて
10cmのものを
一生懸命にさがしていました
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864