最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:116
総数:231321
6月の主な行事   17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

2年 わたしはお姉さん(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 わたしはお姉さん(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 わたしはお姉さん(国語科)

画像1
画像2
2年生さんは国語科の時間に
「わたしはお姉さん」
というお話を読んでいました

自分とを比べながら
主人公のすみれちゃんの気持ちを
しっかりと考えていました

2年 ワクワク!先生問題!!(算数科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

2年 ワクワク!先生問題!!(算数科)

画像1
画像2
2年生さんは今日の学習を活用した
先生問題にチャレンジするところでした

「やったあ先生問題だ!」
「先生問題面白いんよね」
等と先生問題に対する意欲的な発言が
たくさん飛び出しました

今日の問題は・・
先生が三角形の図形を黒板に貼りました
こんな形を5つ作りたい
全部で三角形は何個いる?
という問題でした

2年生さんは
一つ分の数といくつ分の数を
しっかりととらえて考えていました

2年生 握力アップ大作戦!つなひき!!(合同体育)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年生 握力アップ大作戦!つなひき!!(合同体育)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年生 握力アップ大作戦!つなひき!!(合同体育)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年生 握力アップ大作戦!つなひき!!(合同体育)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは合同体育の時間に
鬼ごっこと綱引きをしていました

最近
新型コロナ感染レベルが下がったので
休み時間に鬼ごっこをしてもよいことになりました

2年生さんにとっては
小学校で鬼ごっこをすることは
とても新鮮だったかもしれません
だから合同体育でも
とても楽しそうに鬼ごっこをしていました

体が温まった後
握力アップ大作戦として
綱引きをしていました
2年生さんは綱引きのルールを知り
力一杯つなをひいていました

2年 わくわくおはなしゲーム(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 わくわくおはなしゲーム(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 わくわくおはなしゲーム(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは図画工作科の時間に
「わくわくおはなしゲーム」を
作っていました

今日は
ゲームをする際のルーレットを
自分の好きな色で数字を書いたり
色を塗ったりしていました



2年 おもちゃの説明書〜児童集会に向けて〜

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 おもちゃの説明書〜児童集会に向けて〜

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 おもちゃの説明書〜児童集会に向けて〜

画像1
画像2
画像3
2年生さんは
児童集会の準備をしていました

2年生さんは
おもちゃの説明書の
清書をしていました
下書きを見ながら
ていねいに説明書を
仕上げていました

2年 パタパタストロー(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 パタパタストロー(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 パタパタストロー(図画工作科)

画像1
画像2
2年生さんは図画工作科の時間に
「パタパタストロー」の学習をしていました

パタパタ動くストローのしくみを見て
思い浮かんだことにあう材料を使って
動くおもちゃを作っていました


2年 パンジーを植えよう!(生活科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 パンジーを植えよう!(生活科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんが生活科の時間に
パンジーを植えていました

植木鉢の半分に土を入れて
その上に苗を置き
残りの土を優しく入れていました

最後に水をあげて
自分のパンジーを
ゆっくり観察していました
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間行事予定
12/23 学校だより1月号

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864