最新更新日:2024/06/08
本日:count up25
昨日:134
総数:230584
6月の主な行事    10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

2年 100にへんしん!!(算数科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

2年 100にへんしん!!(算数科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

2年 100にへんしん!!(算数科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは算数科の時間でした

今日は
「10を14こ集めた数はいくつ」
という問題を考えました

先生が
「何を使って考えたらいいでしょう」
と聞くと2年生さんは
「位取り表」
と言って机の中から取り出しました
そして
十の位に10の数カードを14枚置きました

すると2年生さんは
十の位取り表の下には
どう書けばいいのか困りました・・・

そこで2年生さんは
数カードを動かしながら考え
10は10こで100に
変身できることに気づきました



2年 おそろしいまぐろが・・(国語科)

画像1
画像2
画像3
 子供たちの様子

2年 おそろしいまぐろが・・(国語科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは国語科の時間に
「スイミー」という物語を学習していました

今日の学習は
おそろしいまぐろが登場する2場面です

すごいはやさで
ミサイルみたいにつっこんできたまぐろは
小さな赤い魚たちを
一匹残らず飲み込んでしまいました

逃げたのはスイミーだけ・・・

そんなスイミーの気持ちを
一生懸命に考えてワークシートに書いていました

2年 困った!10の位が10個!?(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 困った!10の位が10個!?(算数科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 困った!10の位が10個!?(算数科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは算数科の時間に
数とくらいのしくみについて
調べていました

位取り表に数カードを並べました
すると
1のくらいは 「3」
10のくらいは「10」
100のくらいは「5」
となりました

あれ?!
これはどう表したらいいのだろう・・・?
困ったな・・・

2年生さんは考えました
「10が10個で100だから
100にかえたらいい」
「その100は10の位ではなく
 100のくらいに置けばいい」等々・・・・
そして その数は
「603」になることがわかりました

2年 長さマスター(算数科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

2年 長さマスター(算数科)

画像1
画像2
画像3
授業の様子

2年 長さマスター(算数科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは算数科の時間でした

「長さ」の学習を振り返り
力がついているか確認していました

竹ものさしを使って
1センチメートルや
1ミリメートルの長さを読んだり
実際に具体物の長さを測ったり
長さの読み方を説明し合ったりして
これまで学んできたことを振り返りました

2年 自由自在!フラフープ!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは体育科の時間に
フラフープを使った運動をしていました

2年生さんは
腰で上手に回したり
ペアでフラフープパスをしたりと
自由自在に使って運動をしていました

2年 ようちゅうがさなぎになりました!

画像1
画像2
画像3
2年生さんが育てている
アゲハチョウのようちゅうが
さなぎになりました!

2年 新出漢字「魚」とスイミー(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 新出漢字「魚」とスイミー(国語科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 新出漢字「魚」とスイミー(国語科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは国語科の時間に
「スイミー」という教材を学習しています

「スイミー」は海の中のお話です
まず新出漢字の「魚」を
読んだり書いたりできるように学習しました

「魚」には「さかな」「ぎょ」「うお」
という読み方があります
2年生さんは その読み方の言葉を
たくさん発表しました
そして
「魚」という字をとてもていねいに
書くことができました

さあ「スイミー」の学習です
今日は登場人物や主人公について
読み取りました

たくさんの登場人物を確認した後
主人公「スイミー」の様子を
しっかりとつかむことができました



2年 パイプなしの鍵盤ハーモニカ(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 パイプなしの鍵盤ハーモニカ(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 パイプなしの鍵盤ハーモニカ(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 パイプなしの鍵盤ハーモニカ(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864