最新更新日:2024/06/08
本日:count up56
昨日:134
総数:230615
6月の主な行事    10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

2年 「かくれんぼ」の歌で遊ぼう!(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 「かくれんぼ」の歌で遊ぼう!(音楽科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは音楽科の時間でした

「かくれんぼ」という歌で遊んでいました
「かくれんぼ」なので
かくれている人を見つける遊びです

当たった人は
「かくれんぼ」の音楽が流れている間に
かくれます
他の人は目をつむって待ちます
「もういいよ」
という歌が聞こえてきたら
目を開けてかくれた人を見つけます

机の下
先生の後ろ
廊下などにかくれていましたが
みんな上手に見つけていました

2年 引けない!!(算数科)

画像1
画像2
画像3
発表の様子

2年 引けない!!(算数科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは困っていました

ひろこさんは
47円持っていて
18円のチョコレートを買いました
のこりはいくらになるかという算数科の問題でした

筆算にして計算してみると・・・

7−8が引けない!!
困った!!!
ということになり
2年生さんはブロックを出して
残金がいくらになるかを
一生懸命に考えていました

そして
考え出した方法を黒板の前で発表しました
聞いている人は自分の考えと同じだったり
あるいは
違ったりする考えを聞くことで
「7−8が引けない!!」
を解決しました


2年 点画の名前(書写)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 点画の名前(書写)

画像1
画像2
画像3
2年生さんは書写の時間でした

今日は
「点画の名前」を学習していました

漢字はいろいろな点や画からできています
そこで
それらの点や画の名前
横画 縦画 おれ 点等
について知りました

実際に書いてみるとき
2年生さんは
「横画だ!」
「右はらいはむずかしい」
等とつぶやきながら
「犬」という字にチャレンジしていました


2年 シャトルラン

画像1
2年生さんがシャトルランをしていました
昨年度新体力テストをしていないので
2年生初めてのシャトルランになります

説明をしっかり聞いて
がんばって走っていました

これ以上走ることができなくなると
コースから外れていきます

最後の一人になったとき
2年生さんは温かく見守ったり
応援をしたりしていました

記録は51回でした
画像2

2年 野菜の苗を植えよう!(生活科)

画像1
さつまいも畑
画像2

2年 野菜の苗を植えよう!(生活科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

2年 野菜の苗を植えよう!(生活科)

画像1
画像2
画像3
2年生さんが野菜の苗を植えていました

前日に自分の植木鉢に半分だけ土を入れました
そして
今日やさいの苗をやさしく置いて
残りの土をかぶせ
水をたっぷりあげていました

また
学年園にはさつまいもの苗も
植えていました
大きく育つといいですね
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864