最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:127
総数:230829
6月の主な行事    10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

バスの乗り方教室

 11月12日水曜日、広島交通株式会社様のご協力により、バスの乗り方教室を行いました。はじめに、高陽フジの近くの広場でバスの乗り方を教わりました。手作りのバスピ−を1人1枚ずつもらい、機械にあてる練習をしながらバスに乗車しました。バスは、広島バスセンターまでを往復し、高陽営業所に行きました。高陽営業所では、みんなのアイドル「くまぴー」が待っていてくれて、みんなで記念写真を撮りました。
 バスの中では、マナーを守って静かにする練習をしたり、バスや運転手さんについての質問に答えていただいたりして、大変勉強になりました。
 こどもたちは、「家族にバスのことを話したい。」「家族とまたバスに乗りたい。」と感想を話していました。
画像1
画像2
画像3

自然体験活動

画像1
画像2
 10月3日金曜日、校外学習で広島市森林公園に行きました。前日は雨天でハラハラしましたが、当日は晴天に恵まれ、自然体験活動を行うことができました。
 5〜6人のグループに分かれ、森林の中で「グリーンアドベンチャー」を行いました。色合わせカードの色と同じ物を森の中でさがしたり、クイズを解いたり・・・と13の問題をクリアし、約1時間半かけてまわりました。グループには、一人ずつ先生がついて歩いてくださり、「毒のあるきのこだよ。」「これは、イノシシのお風呂だよ。」と、予定にはないこともたくさん教えていただきました。山は思ったより歩きにくくて、ちょっと疲れたそうですが、みんな面白かった!!と、大満足でした。
 昆虫館やわんぱく橋(つり橋)もとても印象深いものだったようです。
 盛りだくさんの内容でしたが、たくさんの方々の協力を得て、終えることができました。子どもたちにとって、心に残る体験となったことでしょう。

運動会

画像1
 9月27日土曜日、運動会が行われました。
 2年生は、団体競技は「大玉ころがし」でした。二人で息を合わせて大きな玉を転がし、リレーでつなぎます。練習の時は、玉が大きすぎて、体が玉の上に乗っかり、転倒する人が続出しました。本番では、コツをつかみ、スピーディーに転がせるようになりました。白熱した勝負になりました。
 演技は、「ウォッチでGO!」でした。子どもたちに大人気の「妖怪ウォッチ」の曲に合わせ、登場人物の景太の服装に見立てた衣装に身を包み、元気よく踊りました。2年生はジャンプがテーマ。思いっきり跳んだりはねたりして、楽しく踊りました。
 午後からは、短距離走をしました。子どもたちにとって、「今年は何位か?」は、とっても大きな関心事だったようです。スタートからゴールまで、精一杯走りきった2年生は、みんな「はなまる」でした!
 保護者のみなさまには、温かいご声援をたくさんいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

マツダスタジアムの見学に行きました!

画像1画像2画像3
6月12日(木)にマツダスタジアムの見学に行きました。
マナーを守ってJRに乗ったり、安全に気をつけて公共の道を歩いたりすることができました。また、券売機で一人ひとり切符を購入し、自動改札口を通りました。初めて経験する子も多く、「ドキドキする〜!」と緊張気味でしたが、学校で事前に学習したことを思い出しながら、上手にできていました。

マツダスタジアムでは、ブルペンやロッカールーム、記者室など、普段は入ることのできない場所を見学させてもらい、子どもたちは大喜びでした。
選手のベンチに座らせてもらったり、パーティーフロアでお弁当を食べたりと、約3時間かけて、マツダスタジアム内をまわりました。

公共物や公共施設の正しい利用の仕方を学ぶとともに、貴重な体験をたくさんできた一日でした。

町たんけん

6月6日(金)に、町たんけんに行きました。7グループに分かれて地域のお店を訪問し、お店の人にインタビューしたり、お店の様子を見学させてもらったりしました。学校に戻ってから、子どもたちはとてもいきいきとした表情で、学んだことを伝え合っていました。協力してくださったお店の方々、引率してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

町たんけん

画像1
画像2
子どもたちは、真剣な表情で見学しています。

町たんけん

画像1
画像2
学びの多い一日でした。

せせらぎ公園に行ってきました。

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた自然体験学習!
曇り空ではありましたが、せせらぎ公園に行ってきました。

公園では、遊具で遊んだり、川で生き物を探したりして元気いっぱいに遊んでいました。

約2.5kmの長い道のりを、交通ルールを守って安全に歩くことができました。

子どもたちにとって、とてもよい思い出になったと思います。
2年生がスタートして一ヶ月。心も体もますます成長しますように!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864