最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:74
総数:229898
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

1年 きゅうしょくがはじまりました!

画像1
画像2
1年生さんの給食が始まりました

1年生さんの給食は
当分の間
6年生さんが準備をします
6年生さんは一人一人上手に配膳し
やさしく給食を届けていました

1年生さんは手をきれいに洗って
自分の席で静かに待つことができました

今日の献立は
ごはん 牛乳
生揚げの中華煮
中華サラダ でした

1年 くらべたことがあるかな?(算数科)

画像1
画像2
子どもたちの様子

1年 くらべたことがあるかな?(算数科)

画像1
画像2
1年生さんは算数科の時間に
「くらべたことあるかな?」の
学習をしていました

せのたかさ
さつまいもの大きさ
どんぐりのかず
カプラの高さ 等
教科書の写真を見ながら
比べていました

また
発表も積極的に行い
自分の考えをみんなに伝えていました

1年 この遊具で遊びたいな(生活科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは生活科の時間に
自分の名前と顔を
ワークシートに書きました
日付もしっかり書くことが
できました

そのワークシートの裏には
たくさんの遊具の絵がかいてあり
遊んでみたい遊具に○をつけました

1年生さんはいよいよ
明日から給食が始まります
遊具の正しい使い方を学習して
休憩時間に楽しく遊べるといいなと思います

1年 はじめてかいたなまえ(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 はじめてかいたなまえ(国語科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんはベル着も
できるようになっていました

チャイムが鳴ると
「チャイムが鳴ったよ」
「座ろうや」
と声をかけ合い
グーペタピンの姿勢で
座って先生を待っていました
立派でした

2時間目は
名前を書く学習でした
先生の話をよく聞いて
大きく丁寧に
自分の名前を書くことができました

1年 どきどきじこしょうかい

画像1
画像2
画像3
1年生さんは自己紹介をしていました

みんなの前へ出て
名前や好きなものを
発表しました

ドキドキしたけど
がんばりました!

1年 グー・ペタ・ピン!

画像1
画像2
画像3
1年生さんは
「グー・ペタ・ピン」の座り方を
学習しました

先生のお手本をよく見て
グー・・スペースをあける
ペタ・・両足をつける
ピン・・背筋をのばす 
ができるように練習をして
とても上手な座り方が
できるようになりました

4/11 給食が始まりました!

画像1
きよみみかん
ビフォーアフター
画像2

1年 地区別下校〜ありがとうございました〜

画像1
画像2
画像3
地区別下校〜ありがとうございました〜

1年 地区別下校〜ありがとうございました〜

画像1
画像2
画像3
1年生さんは
小学校生活初めての
下校を行いました

しばらくは地区ごとに並んで
地域の方や先生たちと一緒に
下校します

今日は初めて地区別に並びましたが
上手に並ぶことができました

地域の皆様
地区別下校のご協力ありがとうございました
明日からもよろしくお願いいたします


1年 くつばこのつかいかた(学級活動)

画像1
4月11日
1年生さんは笑顔いっぱいに
登校してきました

今日は
ランドセルの片付け方や
靴箱の使い方等を学習しました

靴箱の使い方では
一人一人学んだことを使って
上手に外靴を入れることができました

美しい靴箱です!
画像2

4/10 たくさんの花たちも歓迎!

画像1
画像2
画像3
4/10 たくさんの花たちも歓迎!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864