最新更新日:2024/06/12
本日:count up13
昨日:115
総数:230954
6月の主な行事    12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

1年 わかりやすく せいりしよう(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 わかりやすく せいりしよう(算数科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは算数科の時間に
資料の整理の学習をしていました

いか
さかな
たこ
かに
それぞれの生き物が
何匹ずついるかをわかりやすく
整理する学習です

そこで
1年生さんは赤鉛筆をもって
1匹ずつ
印をつけては色をぬり
印をつけては色をぬり・・・
と丁寧に作業を行い
数え忘れがないように
整理することができました

色をぬって整理すると
それぞぞれの生き物の数や
どの生き物が多くて
どの生き物が少ないか等が
よくわかりました


1年 ていねいな字で生活ノートを書いています!

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 ていねいな字で生活ノートを書いています!

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 ていねいな字で生活ノートを書いています!

画像1
画像2
1年生さんは1時間目のごうどうたいいくの明日の時間割を
生活ノートに書いていました

1時間目はこくご
2時間目はさんすう
 ・
 ・
しゅくだいは・・・

先生が書くお手本をよく見て
ていねいな字で
生活ノートを書いていました

1年 50メートル走(合同体育)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 50メートル走(合同体育)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは朝の涼しいうちに
50メートル走の記録測定をしていました

二人ずつ スタートラインに立ち
先生の合図でスタートします
ゴールにはタイムをはかる先生たちがいて
そこまでがんばって走り抜けました

一生懸命に走ったので
よい記録がでたのでは・・・
と思いました

待っている間は
お友達が走っているのを
一生懸命に見たり応援をしたり
していました

小学校生活初めての運動会でも
おうちの方にかっこいいところを
見せてほしいと思います
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864