最新更新日:2024/06/01
本日:count up69
昨日:65
総数:230031
6月の主な行事   3日(月)あいさつ運動強化日  3年1組訪問給食 6年プール掃除   4日(火)学校朝会 3年2組訪問給食  SC相談日   5日(水)眼科検診   7日(金)2年校外学習   8日(土)口田東学区夏季球技大会   10日(月)6年租税教室  2年1組訪問給食  11日(火)避難訓練 2年2組訪問給食 SC相談日  12日(水)5年平和学習   13日(木)4年校外学習  委員会活動  14日(金)2年3組訪問給食  17日(月)TV朝会 栄養教育実習   18日(火)SC相談日  20日(木)クラブ活動  21日(金)あいさつ運動強化日  参観懇談会(低学年・たんぽぽ学級)   25日(火)SC相談日   27日(木)全校4時間授業(たんぽぽ学級は5時間授業)   28日(金)参観懇談会(高学年)

1年 ここまで登れるよ!!(体育科)

画像1
子供たちの様子
画像2

1年 ここまで登れるよ!!(体育科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは体育科の時間に
遊具の使い方を学習していました

うんてい
ジャングルジム
登り棒 等々・・・

登り棒は靴下を脱いで
登り棒をしっかりつかみ
上まで登っていきました
登る速さも速かったです


1年 本葉が出たよ!(生活科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 本葉が出たよ!(生活科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 本葉が出たよ!(生活科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは運動場の日陰で
朝顔の観察をしていました

種を植えて 発芽して
双葉が出て
本葉が出てきました

1年生さんは その本双葉や本葉をしっかりと観察して
絵と文でかいていました

1年 たん うん たん うん たん たん たん うん(音楽科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 たん うん たん うん たん たん たん うん(音楽科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは音楽科の時間に
「白くまのジェンカ」という歌の
リズム打ちをしていました


「白クマのジェンカ」のリズムは
「たん うん たん うん たん たん たん うん」で
「たん」は手をたたく
「うん」は休む です

1年生さんは一生懸命に練習をして
列ごとに堂々と発表していました


1年 ひもひもねんど(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 ひもひもねんど(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 ひもひもねんど(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 ひもひもねんど(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 ひもひもねんど(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 ひもひもねんど(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは3クラスとも
図画工作科の時間でした

今日はねんどでひもを作り
そのひもを組み合わせて
作品を作っていました

かたつむり
へび
お城
ケーキ等
自分が作りたいものを想像しながら
楽しく作ることができました

1年 二本の登り棒を使って(体育科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 二本の登り棒を使って(体育科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは体育科の時間に
登り棒の練習をしていました

みんなが練習をする前に
1年生さんがお手本をしてくれました

二本の登り棒を両手でつかみ
交互に動かしながら
少しずつ登っていきます
その上手に登った1年生さんに
みんな拍手を送りました

さあ
みんなもやってみようということで
5人ずつ練習をしました
一生懸命登る練習をしたり
その高さで前後に揺れる練習をしたりと
がんばっていました

1年 鍵盤ハーモニカの申し込みについて

画像1
画像2
鍵盤ハーモニカの注文を希望される方は、注文袋に代金を入れて、6月3日(木)に持たせてください。その際に、代金を持たせていることを連絡帳に一筆書いていただくようよろしくお願いいたします。
詳しくは、本日配布の学年便りをご覧ください。

1年 ねんどで遊ぼう!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 ねんどで遊ぼう!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子と作品

1年 ねんどで遊ぼう!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
子供たちの様子

1年 ねんどで遊ぼう!(図画工作科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは図画工作科の時間に
ねんどで作りたいものを作っていました

好きな動物や食べ物等を作る人もいれば
ねんどを細長く伸ばして
そこから何を作るかを
考えている人もいました
また
自分の作品を電子黒板にうつして
紹介している人もいました


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校便り

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864