最新更新日:2024/05/28
本日:count up78
昨日:97
総数:292275
【校訓】強く 正しく 明るく 【学校教育目標】自分のよさや可能性を認識し 多様な他者と協働する児童の育成 【スローガン】く・・・クラスを超えて ち・・・チームでチャレンジ た・・・楽しく学ぶ 口田小

6年生 リレー・ラジオ体操〜スピードを落とさずにバトンパス〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2組では、2回目のリレーの学習を行いました。「スピードを落とさずスムーズなバトンを渡そう」をめあてとしました。どの子もバトンパスの技術がみるみる向上しました。担任の田中先生も子供たちに負けず激走していました。先生、みなさん、ナイスランでした。
 3組では、熱中症指数(WBGT指数)が31度を超えていたので、教室で前時にタブレットで撮ったリレーの学習を振り返りました。実際にできませんでしたが、よい学習となりました。後半では、ラジオ体操の練習もしました。

6年生 リレー〜スムーズなバトンパスを〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、リレーの学習を行っています。リレーは運動会の花形種目。バトンパスには、まだ課題がありますが、やる気は十分。伸びしろがたくさんあってどのくらい上手になるか楽しみです。
 リレーのバトンパスの様子を、タブレットで撮影しました。自分のバトンパスを見て、改善できたらと思います。暑い中でしたが、チームメイトに笑顔で声をかけながら活動することができました。

5年生 保健の学習〜悩み・ストレスを解決して成長につなげよう〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、夏休み明け最初の保健の授業でした。悩みや不安に関する学習内容でした。グラフから全国の小学生の悩みを知り、様々な悩みがあることに気付かせました。そこから、それらの悩みや不安を解決する方法を考えることを、めあてとして設定しました。
 みなさんは、様々な悩みを抱える年ごろです。一人で抱え込まず、まわりの人に相談したり、自分の好きなことをして気を紛らわしたりしてくださいね。みなさんは、一人ではないですよ。

6年生 保健の学習 むし歯・歯周病予防

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活習慣病の中の一つ、むし歯・歯周病の学習を行いました。どのようにむし歯や歯周病になるのかの仕組みを知りました。その後、ふりかえりで口の中を清潔に保つために自分のできることを考えました。

 子供たちのふりかえりの内容では以下の3つが多く書かれていました。

・歯と歯ぐきの間をみがき残しのないように丁寧にみがこうと思いました。
・歯をとかす酸を防ぐために、おやつをだらだらと食べないようにしようと思いました。
・歯磨き以外にも、口をすすいで口の中を清潔にしようと思いました。

 清潔な口の中をキープしてくださいね。

暑さに負けず頑張っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校が始まりしばらくが経ちました。先生は様々な学年と授業で関わらせてもらっていますが、「どの学年もよく頑張っているいるな」と感心しています。今日はその様子を紹介します。

保健体育 6年生
 6年生では、保健について学習しています。今回の学習は、生活習慣病についてでした。生活習慣病について学び、自己の生活をアンケートで振り返りました。自分の生活習慣を改善し、健康な人生を歩んで欲しいと思います。

外国語活動 4年生
 4年生の外国語活動の学習では、「what time do you like?」の学習をしました。夏休み明け最初の学習でしたが、英語の発音をしっかりすることができました。
 写真は、どのクラスも好きなPleaseゲーム(みなさんゲーム)をしている様子です。素敵な写真が撮れました。

生活 1年生
 3時間目の生活科では「みずでっぽう」を使って学習しました。用意した3つの場で楽しく学習することができました。的にめがけたり、遠くに飛ばしたりしながら活動しました。

※写真は上から6年生・4年生・1年生の様子です。

スポーツ(体育)には大きな力がある〜受け継いだ命のバドンを大切に〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日8月6日は、広島の人々、日本の人々、世界の人々にとって大切な日です。「平和への誓い」子供代表の人の言葉にこうありました。「過去に起こったことを変えることはできません。しかし、未来は創ることができます。」校長先生が取り上げられていました。先生も素敵な言葉だと感銘を受けました。今日、一緒に学習した4年生の子供たちも感想文の中で取り上げている人が多くいましたね。
 未来を創るのはみなさんです。「平和の大切さ」と「どうしたら戦争が起きない世の中になるか」ぜひ、考えてみてくださいね。

 先生はスポーツが大好きです。昨年、東京オリンピックが開催されましたね。オリンピックは「平和の祭典」ともいわれています。スポーツ(体育)は、国を超えて平和な世の中にしていく力があると思います。特にオリンピックが誕生した話が先生は大好きです。
 
 みなさんの命は、たくさんの先人たちから引き継いだ大切な「バトン」です。たった一つしかない命を大切にして生きてくださいね。

心と体は連動している〜保健の学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みなさん、よい夏休みを過ごしていますか。生活リズムは乱れていませんか。
保健の学習で5年生は、「心と体に関すること」6年生は、「病気に関すること」について学習しました。

 5年生に、心はどこにありますか?と聞くと、心臓にある人や、頭にある人、お腹にある人さまざまいました。そこで、みなさんの考えるところにありますと聞くと、「脳」にあるとわかり、脳と体はかかわりあっていると学習しました。

 6年生のある児童がこんな質問をしました。
「ストレスがたまりすぎると体の抵抗力が下がって病気になりやすいことがわかりました。反対に笑顔で過ごすと病気になりにくいということですか。」
 よい質問だと思いました。答えは、その通り。心と体は連動しているので、心がよい状態であると体もよい状態です。反対に心が悪くなると、体調も悪くなります。「病は気から」とは、よく言ったものです。

 みなさんが元気に過ごすことができるように願いを込めて先生の好きな考え方と言葉を紹介します。

○1回ごめんねと言ったら、10回ありがとうを言いましょう。
 1個友達に注意をしたら、10個その友達の良いところを見付け、伝えましょう。
 1回泣いたら、10回笑いましょう。
○ネガティブシンキングよりもポジティブシンキングに
○食事は体の栄養・笑顔は心の栄養

 みなさんのステキな笑顔を家族の方、地域の方へたくさん送ってくださいね。
 8月6日元気に会いましょう。

※写真は4月の6年生体育の学習中に撮影したものです。

6年生水泳の学習〜どんなときも・どこでもシャイニングな6年生!!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は「当たり前のことを当たり前に美しく」それを水泳の学習で体現してくれましたね。5年生も泳ぎを覚えるのが速かったけれど、それを上回る速さで泳ぎのコツを身に付けていました。先生は、指導していてとっても幸せな時間でした。中学校に進学しても今の泳ぎをさらにブラシュアップしてください。
 あと半年間、口田小学校の最高学年として、美しい態度を全学年へつなげてくださいね。期待しています。

5年生水泳の学習〜ナイスチャレンジ5年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の水泳の様子を紹介します。学習内容は、3年生の学習から始めましたが、学習態度は高学年でした。さすがです。安全面・感染症対策面どちらをとっても一人一人が考えて行動していました。先生たちも安心して泳ぎ方のコツを指導することができました。
 毎時間確実に成長している姿が分かり、先生はとても楽しかったです。苦手な人もチャレンジして頑張りましたね。ぜひ、機会があったら、夏休みにも練習してくださいね。来年レベルアップした泳ぎをみることを楽しみにしています。

水泳記録会に向けての練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月30日(土)ビッグウエーブにて、3年ぶりに広島市小学校児童水泳記録会が実施されます。出場児童が自信をもって泳げるように練習しました。本番では、自分の力を発揮できるように頑張って欲しいです。

口田小学校水泳の学習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年ぶりに水泳の学習が始まっています。安全指導はもちろん、感染症対策としてソーシャルディスタンスを保ちながらの学習となります。全学年、最初は水位50cmと低く設定し、全ての児童が安心して入水することができました。また、簡単な学習からクロールにつなげていくため、口田小のハンドブックを作ったり、プール指導のない教員へ対しても授業の様子を共有したりし、研修を行っています。

 先日の5年生の授業後の振り返りでは、不安だったけれど、安心して学習をすることができたと書いた児童が多くいました。以下は、児童の振り返りの記述です。

 「水泳でいきなり泳がず、ゆっくり、きそからできてうれしかったです。わにのときに少しでも顔をつけることができました。」

 「3年間、コロナの影響でできなかったけれど、5年生初のプールができてうれしかったです。ひざまでだったけれど深く感じました。第二回の水泳が楽しみです。」

 無理なく少しずつ子供たちの泳力が高まるように指導してまいります。

※ 写真の様子は、入学して初めてのプールの3年生(上)・1年生(下)です。

テント設置〜熱中症対策〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 業務の先生が、熱中症対策のためテントを設置してくださいました。ありがとうございました。

5年生 短距離走・リレー学習〜バトンパスさらなる磨きを〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走りながら且つ、振り向かずにバトンパスをもらうことができるようになってきました。次は、スピードを落とさずにバトンパスができるようにチャレンジします。

6年生 鉄棒の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 苦手な人は手を挙げましょう。たくさんの人が挙げました。その中で一番多い理由が、できないイメージが強いからという意見がありました。授業では、今まで学習した簡単な技をワークシートで提示し、グループで見合ってできたものにはチェックしていく活動をしました。
 振り返りを見ると、「鉄棒が楽しくなった。」「できる技が増えてうれしい。」「友達の技がすごかった。」など、前向きな言葉が多くありました。


グーグルフォームアンケート実施〜5年生〜

画像1 画像1
 来週からの水泳に向けてグーグルフォームを使ってアンケートを実施しました。フォームでは、アンケート結果を即座に集計してくれるので、手間なく子どもたちの実態が分かります。子どもたちの能力に合わせた指導をしていきます。

あせびっしょりになりました〜1年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 一年生と体育の学習を行いました。スタートから張り切っていて立派な態度でした。クマやカンガルーなどいろいろな動物になりきり、腕や足をたくさん動かすことができました。

第一回体育朝会〜ハンドレッド体操で持久力アップ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月2日(木)に今年度初めての体育朝会を行いました。最初に5・6年生がグラウンドに集合し、その姿を見て下学年の子どもたちが入場しました。どの学年も集中した雰囲気の中でスタートすることができました。

今回のめあて
「間違えてもオッケー!!楽しく一生懸命にハンドレッド体操をしよう。」

 体育朝会では、1から100まで数えながら、運動するハンドレッド体操(口田バージョン)行いました。ジャンプやかけあしなど様々な動きがあるので、子供たちも楽しみながら激しく運動をしていました。
 これから夏の暑さを吹き飛ばす、そんな気持ちでたくさん体を動かして欲しいです。
 口田っ子、レッツゴー!!

6年生 シャトルラン〜限界のその先へ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生もシャトルランを行いました。5年生も自分の限界に挑戦していましたが、さすが6年生。どの子も必死な顔をして一回でも数を伸ばそうとしていました。今日からがスタート。ここからどれくらい持久力が伸びるのか楽しみです。

5年生 シャトルラン〜限界突破〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、みなさんの下校時に正門に立っていると「先生、明日のシャトルラン頑張ります。目標は、○○回です。」と、意気込みを伝えてくれた人がいました。先生とてもうれしかったです。
 そして今日、5年生は体育でシャトルランを行いました。めあては「自分の限界をこえよう!」でした。めあて通りに自分の限界に挑戦している子供が多くいて先生とてもハッピーな気持ち、いや感動しました。全力で取り組む姿、本当に素敵でした。そして、友達の頑張りを拍手で一生懸命に応援する姿にも心を打たれました。100回を超える児童も二人現れ、みなさんの成長がとても楽しみなりました。
 シャトルラン(持久走)は、走れば走るほど記録が伸びます。先生は、個人的にとても好きなテストです。「走った距離は、裏切らない。」努力が一番結果となって表れやすいテストだと思います。日々の生活で積極的に運動を取り入れて、持久力をパワーアップさせてください。12月にもシャトルランを全学年実施します。頑張れ口田っ子。

新体力テストへ向けての動画作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 口田小学校の先生たちで新体力テストやり方動画を作りました。運動が大好きな先生たちがそれぞれ行っています。教室で観てテストを行ってください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立口田小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田南二丁目7-2
TEL:082-842-0402