最新更新日:2024/06/13
本日:count up6
昨日:89
総数:141793
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

体力テスト予行練習

画像1画像2
 今回は、体力テストの反復横跳とシャトルランの予行練習をしました。1、2年生は上級生の手本を見ながら取り組みました。本番のテストは各学年で行いますが、今日の表情なら、楽しんで力が発揮できそうです。

避難訓練事前学習

画像1画像2画像3
 地震・火災の避難訓練の事前学習をしました。地震が起きたら、頭を守り、物が落ちてきたり、倒れたりしてこない場所に避難すること。火災が起きたら、「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」ことを守って運動場に避難することを学習し、実際に避難してみました。
 子どもたちは、黙って真剣な表情でパワーポイントや動画に見入っていました。18日は、全校で避難訓練が行われます。今日の学習を思い出して、落ち着いて避難できるとよいです。

学級目標決め

画像1画像2
 今回の自立活動では,さくらんぼ学級の学級目標を決めました。自分の意見を言い,友達の意見を聞き,自分で選んで決める活動です。1年生にはむずかしいかな…と思いきや,「楽しい」「元気いっぱい」「助け合う」「励ましあう」など,次々と意見がでることに驚きました。
 授業のはじめに,前回のチーム名の決め方を発表していたので,「今回は,どうやって決めますか。」となげかけると,「多数決」という意見が多く,多数決で決めることになりました。そして,学級目標は,「えがおで やさしい」に決まりました。

グループ名決め

画像1画像2
 異年齢の縦割り班活動のために,3つのグループをつくりました。1年間,このグループを軸に活動していきます。はじめてのグループ活動は,グループの名前決めです。
 1年生から5年生までの子どもたちからは,さまざまなグループ名があがりました。どうぶつ,さかな,バナナ,りんご…。どうやって決めるかも子どもたちに任せました。これまでの経験から,多数決やじゃんけんなど,それぞれの方法で決めていました。
 グループ名は,「ドラゴン」「スーパーヒーロー」「かがやき」に決まりました。


ようこそ さくらんぼへ

画像1画像2画像3
1年生と新しく着任された先生の歓迎会を行いました。
2年生から,手作りペンダントのプレゼントがおくられました。自己紹介では,1年生もはっきりとした声で,名前と好きな食べ物を言うことができました。お楽しみタイムは,3年生を中心に進行し,先週みんなで決めた,「しっぽとりゲーム」と「だるまさんがころんだ」を楽しみました。笑顔あふれる会となりました。
 1年間,みんなでいろんなことを学びましょう。

教科書授与式

画像1
 教科書授与式を行いました。
 各クラスの担任より,応援の言葉とともに教科書を受け取りました。新しい教科書を手に,進級した喜びを感じているようでした。つづけて,新1年生と新しく来られた先生の歓迎会の打ち合わせも行いました。昨年度は歓迎された新2年生も,今回は先輩として歓迎会を盛り上げてくれることを期待しています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101