最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:29
総数:141557
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

カレンダー作り

画像1
 今年もみんなで力を合わせて、さくらんぼカレンダーを作りました。校長室、職員室、保健室などに持って行きました。

交流会に行って来ました!

画像1
 先月の終わりに,可部中学区の小中学校…可部小学校と可部中学校の特別支援学級児童・生徒が,可部中学校に集まり交流会をしました。今年で3年目。それぞれの学校がゲームや出し物をひとつずつ担当し,会を進めていきます。各校,出し物の前に自己紹介をしました。
 今年の出し物は,「じゃんけんゲーム」(可部小)・「みんな仲良く名刺交換」(可部南小)・「○×ゲーム」(可部中)です。どのゲームも,総勢40名の児童・生徒が触れ合えるように,じゃんけんをしたり,自己紹介をして名刺交換をしたり,3つの学校の児童生徒がグループを作って手をつないで移動したりしました。あっという間の1時間20分。「また,来年も会いましょう。」笑顔あふれる楽しいひと時を過ごすことができました。
 帰りには,中学校のお姉さん・お兄さんに「ありがとう。」と言いながら握手してお別れしました。

交流会をしたよ!

 広島北特別支援学校の友達との交流会をしました。来てくれる友達に楽しんでもらおうと,プログラムや飾りを作ったり,クッキングの材料を買いに行ったり…司会や始めの言葉,自己紹介の練習をしたりして準備をしました。
 当日,図書室で待っていた友達をさくらんぼ学級まで案内して,拍手でお出迎え。自己紹介をして,一緒にクッキングをしたり,「フルーツバスケット」をしたりして楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1

校外学習に行ってきたよ!

画像1
画像2
校外学習に向けて,「電車やアストラムラインの乗り方を知る」「社会のルールやマナーを身につける」というめあてと,個々のめあてを達成するために,しっかりと事前学習を重ねてきました。切符を買う練習も模型を使って,押すボタンを確かめながら…子どもたちは,「後,○日!」とカレンダーを見て指折り数えたり,「アストラムラインに乗るよ。」「切符を買います。」としおりを何度も見返したりして,校外学習をとても楽しみにしていました。
いよいよ当日。中島駅まで歩いてJRに乗り,大町駅でアストラムラインに乗り換えて本通駅で下車。NHK放送局まで,頑張って歩きました。
 しおりにあった写真と同じビルを見つけて,「あっ,ここだ!」と言う声やビルを見上げて「高〜い!」と言う声。早速,中に入りました。1階のロビーで係の方に挨拶をした後,NHK放送局の中で一番大きなエレベーターに乗り,実際に収録に使われるスタジオを見学。それから3階の「ハートプラザ」へ。
まず,放送についての映像を見たりクイズに答えたりしながら聞きました。次に,ニュースキャスターと天気予報士の体験です。13人全員体験してほしかったので,一人一人の時間は短かったのですが…「ニュースキャスター」→自分の名前と好きな物をカメラに向かって話す。「天気予報士」→晴れや雨のマークを棒で動かす。…自分の姿がテレビに映し出され,実際に天気のマークを自分で動かせて,大満足。そして,映像の操作で,画面の中に入っているように見えたり,画面から消えたりする体験をさせてもらいました。最後に,1年生二人が代表で,冒険の旅の映像に出演(⁉)歩いたり,泳いだりと名演技。見ているみんなも盛り上がりました。その後,シアターで8Kの映像を見せてもらいました。あっという間の70分で,「おもしろかった!」「また,来たい!」と子どもたち。みんなの目はきらきら輝いていました。
帰り道も切符を買ったり改札機を通ったり,マナーを守って乗ったり降りたりすることができました。天候にも恵まれ,充実した一日を過ごすことができました。

スイートポテトを作ったよ!

画像1
画像2
 さくらんぼの畑に苗を植え,世話を続けて半年。やっと収穫できたさつまいもを使って,子どもたち念願の(!?)クッキングにチャレンジしました。作った物は「スイートポテト」です。作り方の説明をしっかりと聞き,手洗い・身支度を整えて…さぁ,クッキング開始。
 まずは,家から持ってきたマイピーラーで,皮をむきました。スーパーで買うさつまいもとは全く違い,皮が固くて固くて…大苦戦。「固いなぁ。」「なかなか,むけない。」机の上に置いたり手で持ち直したりして,しばらくの間,ピーラー片手に奮闘しました。皮をむくというより何か彫刻している感じで,料理人と言うより彫刻家になった気分だっかもしれません。また,あくもかなり強くて,皮をむく端から色が変わり,どこをむいていいのか分からなくなってしまう人も…どうしても固くて難しいところは,先生に包丁でむいてもらいました。無事,皮をむいたさつまいもをラップにくるんで,電子レンジへ。
 次に,柔らかくなったさつまいもをビニール袋に入れて,丁寧に潰します。熱々だったので,「熱っ。」と言いながらも,しっかりとつぶして,砂糖・マーガリン・コーヒーフレッシュを混ぜました。それから,アルミカップに移して,形を整えました。甘い香りが教室中に…
 最後に,ホットプレートで焼きました。食べるのは,給食の後。交流学級から急いで帰ってきた子ども達。食べきれるか心配しましたが,みんなぺろりと食べました。「おいしい!」「家でも作って食べたい。」と,とびきりの笑顔が見られました。

さつまいも掘りをしたよ!

画像1
画像2
画像3
夏野菜の収穫を終え,さつまいも畑の草取りをしながら,「さつまいもは,まだかなぁ。」と掘ることを楽しみにしていた子ども達。葉っぱも少し枯れ始め,気温もぐっと下がってきたので…11月のはじめに,さつまいも掘りをしました。
「どこにさつまいもがあるの?」苗の時には想像できないくらいにつるが伸びていて…確かにこれでは,わかりません。先生達がつるを払うのをじっと待って…
いよいよ,さつまいも掘りスタート!!軍手をはめて,さつまいもを傷つけないように,そっと掘っていきました。しばらく,黙々と掘っていた子ども達。「あっ。あった!」やっとさつまいもが土の中から顔を出してくれました。「大きいよ。まだまだ掘るぞ!」みんな夢中になって掘り続けました。
そして…「やったぁ!」「見て見て!」と自分で掘ったさつまいもをみんなに見せて大喜びです。「そばに,まだありそう。」「手伝おうか?」次々とさつまいもが掘り出されました。全部で,47個!
掘り出したさつまいもを持って「3つ,くっついてた!」「おも〜い。」「これは,ちっちゃい。」目を輝かせていました。自然の恵みに感謝です!

わくわく乗り物ランド

画像1
画像2
画像3
 図画工作週間…今年は、身近な材料を使って乗り物を作ることにチャレンジしました。いろいろな乗り物のビデオを見た後、子どもたちは、乗り物作りに夢中になって取り組みました。中には、休憩時間を返上して作る姿も…
 鑑賞会の当日の朝。今まで作ってきたみんなの作品を飾ると…さくらんぼの教室が、「わくわく乗り物ランド」に変身しました。子どもたちの満足した笑顔、笑顔!一人だけではできない…みんなの力を合わせて作り上げた、わくわくする乗り物の街を見たとき、物をつくることの楽しさ、出来上がったときの喜びや達成感をもつことができたと思います。
 「可部南キッズ美術館」と称した鑑賞の時間では、他の児童たちも「すごいね。」「楽しそう。」「小さくなって、この中に入ってみたい。」と感嘆の声をあげていました。大休憩には、「もう一度見せてください。」と児童が たくさん見に来てくれました。

5年生がんばってねの会

画像1画像2画像3
7月20日金曜日の2時間目,5年生3人が,7月23日から3日間,野外活動に行くので,みんなでエールをおくろう!とお楽しみ会をもちました。司会や始めの言葉など,4・6年生が中心となって進めました。
お楽しみのクッキングタイムでは,ホットケーキを作りました。「しろくまちゃんのホットケーキ」の絵本を読んでもらって…2グループに分かれて,クッキング開始!
材料と道具を揃えて「まず,どうするのかな?」と聞くと「卵!」ボウルに割り入れて,「次は?」「牛乳入れる!」牛乳を計量カップで量り入れ,「それから?」「ホットケーキミックス!」しっかりと泡だて器で混ぜて…一人ずつおたまで生地をすくって,ホットプレートに流し入れました。ガラスのふたを閉めた後,子ども達はじっと熱い視線を注いで…「プツプツしてきた!」「ひっくり返そう!」一人ずつ自分のホットケーキを見事にひっくり返して,美味しいホットケーキの出来上がり!!りんごとカルピスのジュースから好きなほうを選んでコップに入れて,みんなで乾杯!「おいしい。」とみんなぺろりと食べました。
最後に,5年生3人がそれぞれ「野活,頑張ります!」と決意を述べて会は終わりました。
そして…みんなの応援のおかげで,5年生は,無事3日間活動することができました!

がんばっています!〜水泳の授業〜

 今年は、天候に恵まれ、少し肌寒いのですが、中止になることもなくプールに入れています。最初の授業は、オリエンテーション。着替え方も大切な学習なので、男の子は1組で、女の子は2組で先生と一緒に着替えました。その後、プールでの約束やバディの相手、学習の流れの説明を聞きました。1年生は、初めてのプールで、どきどきわくわく。先輩たちと一緒に着替えたり、準備体操をしたり、シャワーを浴びたり…ちょっぴりシャワーは苦手のようでしたが、小プールでは元気よく活動しました。
 2回目からは、小プールと大プールに分かれて泳いでいます。水はちょっぴり冷たくても、「あぁ、楽しかった!また、泳ぎたい!」子どもたちは楽しく学習しています。
画像1画像2画像3

係活動を紹介します!

画像1画像2
 登校後,朝の片付けが終わると…それぞれのクラスで係活動に取り組みます。高学年は,複数の係の仕事を担当しています。人数が少ないので,ひとりひとりが責任をもって毎日,頑張っています。
係は…机・いす整頓係 日付・カレンダー係 時間割係 本の整頓係 天気・温度調べ係 忘れ物チェック係 音楽係 黒板係 日めくり係 給食メニュー係です。

ようこそ さくらんぼへ!!

 入学式から3日後の朝、1年生二人と初顔合わせをしました。さくらんぼ2組の教室に緊張しながら入ってきた1年生…だけど、みんなの前で自分の名前をしっかりと言うことができました。それぞれ進級した2年生から6年生の人も自分の名前と学年(クラス)と好きなものを自己紹介しました。「1年生二人に楽しんでもらえるように!」と、めあてを掲げ、プレゼントのメダルを渡したり、ばくだんゲームをしたり、『校歌』を心を込めて歌ったりしました。1年生の二人はもちろん、みんなが楽しい会にすることができました。
画像1
画像2

今年も野菜を育てます!!

 今年も、さくらんぼ学級の畑で、夏野菜を育てます。ただ育てるのではなく、「苗を買う・苗を植える・野菜の世話(水やり、草取り)をする・成長の様子を観察する・収穫する」といった活動を通して、いろいろなことを学習していきます。
 4月20日に苗を近くの店まで買いに行きました。写真を手がかりにペアやグループで苗を探し、一人一人苗を買うことができました。学校に帰ったら、すぐに畑へ。どうやって植えるかお手本を見た後、それぞれ土にスコップで穴を開け、ポットから苗を取り出し、植えることができました。それから、じょうろで水をたっぷりあげました。すくすくと成長し、たくさん収穫できますように…と願いを込めて!
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101