最新更新日:2024/06/10
本日:count up36
昨日:29
総数:141592
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

6年PTC

画像1
画像2
画像3
小学校最後のPTCは、消しゴムはんこ作りをしました。楽しい雰囲気の中作ることができました。○×ゲームもとても盛り上がりました。

中学校の話を聞きました

画像1
画像2
画像3
月曜日、可部中学校の先生にお越しいただき、小学校と中学校の違いについて話を聞きました。中学校へのよいスタートを切るには、小学校の残り4カ月が大切だと言われました。一日を大切に過ごしていきたいですね。

運動会に向けて

先週、運動会の全体練習がありました。6年生はプラカードを持ったり、旗を揚げたりと大きな仕事がたくさんあります。
入場行進では、指先まで意識して、堂々と入場してほしいと思います。

画像1画像2画像3

非行防止教室

画像1
画像2
 安佐北警察署の佐藤少年育成官に来ていただき、4.5.6年生対象に非行防止教室を行いました。テーマは「ケータイ・スマホ・SNS」です。
 まず、スマホの使い方によって大変なことになるという例をVTRで見ました。その後、縦割り班で、生活が不規則になったり、いじめや仲間はずれ、犯罪に巻き込まれたりしないために必要なルールや約束について話し合いました。
 育成官からは、まとめとして「自制力」「判断力」「相談力」が大切だというお話をいただきました。

地域清掃

画像1画像2画像3
火曜日、1年生と一緒に地域清掃を行いました。場所は第二公園です。普段から清掃されていることもあり、ゴミを探すことが難しかったようですが、しっかりペアの一年生と過ごすことができました。

折鶴作成

月曜日、2時間目、縦割り班で折鶴作成を行いました。6年生が1年生に優しく鶴の折り方を教えている姿が見られました。この折り紙は折りづるタワーからいただいた再生紙によるものです。平和について考える時間になりました。
画像1画像2画像3

プール開き

水曜日、プール開きがありました。天候は晴れでしたが、3・4時間目になると曇りになり、風が少し吹いてきました。子どもたちは最初は楽しそうに水に慣れる運動をしていたのですが、だんだんと「寒い」と訴える児童が増えました。次回は泳力調査を行います。

画像1画像2画像3

プール清掃

プール清掃が月曜日にありました。一年間使っていないプールは汚れで真っ黒でした。
全員が協力し、プールやプールサイド、トイレ、小プールなど細かくきれいにしました。
来週がプール開きです。皆が気持ちよく使えるようなきれいさになりました。

画像1画像2画像3

一年生の補助をしました

水曜日、一年生のスポーツテストの補助をしました。
6年生がやり方を一つ一つ丁寧に教える姿が見られました。

画像1画像2画像3

一年生を迎える会・遠足

金曜日、1年生を迎える会と遠足が行われました。天気は晴れです。最高の遠足日和でした。目的地は西山公園です。6年生は、1年生と手をつなぎ、歩きました。公園でも1年生と一緒に遊び、弁当も食べました。皆、怪我もなく、楽しい遠足になりました。

画像1画像2画像3

委員会紹介

7日に児童朝会がありました。今回は、委員会紹介です。各委員長が1分間程度で活動内容と気をつけてほしいことなどを話しました。緊張すると思いますが、このような人前で発表するという経験を積み重ねてほしいと思います。そして自分たちが学校のリーダーだという意識が高まればと思います。

画像1画像2画像3

1年生との交流会

木曜日、1年生との交流会がありました。まずペアを確認しました。そして自己紹介と貨物列車をしました。貨物列車では、一年生を先頭にし、6年生がゆっくりリードしてあげました。また、話を聞く時には、体操座りをするように注意している児童もおり、とても頼もしかったです。
画像1画像2画像3

全国学力・学習状況調査

火曜日、全国学力・学習状況調査がありました
皆、真剣な表情で一生懸命取り組むことができました
画像1画像2画像3

給食

月曜日から、1年生の給食の手伝いが始まりました。1年3組は6年1組と週交代で手伝います。まだ1年生は、6年生が給食を配ったり、食器についだりして準備する姿をじっと見ています。頼りがいのある6年生になってほしいですね。
画像1画像2画像3

入学式

 入学式がありました。6年生は受け付けから靴箱までを送る係、靴箱から教室に案内する係、教室で名札をつけたりトイレに連れていったりする係に分かれて1年生をサポートしました。まだあどけない1年生をリードする姿は少しかっこよく見えました。
画像1画像2画像3

入学式に向けて

就任式、始業式を終え、最高学年として再び学校生活がスタートしました。
そして今日は入学式にむけての準備を行いました
どんな1年生が入学するか楽しみです
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101