最新更新日:2024/06/13
本日:count up35
昨日:89
総数:141822
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

ねん土から形を想像して

画像1
画像2
図画工作科『ねん土から形を想像して』で、作品づくりをしています。
家から持って来たビンやボタンなどを使って、置物や貯金箱などを作っています。
季節を意識してなのか、クリスマスツリーもありました。
しばらく展示した後、持ち帰ります。
お楽しみに。

音楽発表会に向けて

画像1
今週末の発表会に向けて着々と練習が進んでいます。
授業時間だけでは足りず、休憩時間を使って練習をしている子もいます。
合唱では少しずつ音がとれるようになり、合奏では自信をもって演奏できるようになってきました。
本番まであとわずか。
さらに詰めの練習をしていきます。

喫煙防止教室

画像1
中岡医院の中岡先生をお招きして、喫煙防止教室を行いました。
「タバコは体に悪い!」ということは分かっていたようですが、具体的に何が悪いのかはあまり分かっていないようでした。
授業の中で、タバコの影響を受けた肺や顔を見て、子どもたちは愕然。
「あんな真っ黒になるんだぁ・・・。」
また、特に子どもたちの印象に残ったのは「タバコを一本吸うと、寿命が14分短くなる。」というところだったようです。
タバコの与える影響について理解することができました。

音楽発表会に向けて

画像1
音楽発表会まで2週間を切りました。
合唱に合奏に、これから毎日練習に励んでいきます。
さて、いよいよ学年練習が体育館で始まるということもあり、楽器やひな壇の準備をしました。
例年6年生がしており、今年も同様です。
ささっと楽器を運び、あっという間に終わってしまいました。
さすが6年生です。
残った時間で、合唱や合奏の並び方を確認しました。

スマホ・ケータイ安全教室

画像1
11月6日(月)
心の参観日として「スマホ・ケータイ教室」がありました。
NTTドコモと安佐北警察署の方に講師として参加していただきました。
身近にある何気ない場面でのトラブルについて分かりやすく説明をしていただきました。
今後お子さんが、スマホや携帯電話を持つことがあるかもしれません。
しっかりルールを決めることが大切ですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101