最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:89
総数:141789
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

67人ピラミッド

画像1
5月26日(火)
組体操の練習もいよいよ大詰めです。

仕上げの段階に入ってきました。

これまで、成功したことのなかった67人ピラミッド。

ポイントを伝え、何度か練習をしたのですが、完成にはほど遠い状態でした。

そして、5月26日(火)

本番まであと4日のところでようやく完成しました。

写真は、途中経過のものです。

完成した姿は、運動会当日をお楽しみに。


すこやかタイム

画像1
今年度から、すこやかタイムでは、いろいろな活動に取り組んでいきます。

5月19日(火)の第1回では、運動会に向けて、『ラジオ体操』の練習をしました。

これまで知らなかった運動のポイントについて知ることができました。

今回学んだことを生かして、運動会最初の種目『準備体操』もしっかり頑張ってほしいですね。


大技『人間起こし』

画像1
運動会に向けて、日々練習に取り組んでいます。

特に、組体操は時間をかけて練習しています。

今年度の組体操の目玉は『人間起こし』です。

LEGEND(伝説)となるべく、これまで可部南小になかった技に挑戦しています。

まだまだ完成にはほど遠いですが、成功させようと一生懸命、頑張っています。


運動会練習開始!

画像1
5月11日(月)
運動会練習が始まりました。
6年生の競技は
『可部南小〜風の陣〜』…リレー
『可部南小〜夏の陣〜』…騎馬戦
『KABEMINAMI NO LEGEND』…組体操
の3つです。

初日は、全体練習に向けて、並びの確認をしたり、組体操でのグループを作ったりしました。
子どもたちがサッと動いたので、スムーズに進みました。
さすが6年生。

本番は5月30日(土)です。

暑い日が続きますので、熱中症に気をつけて、練習を頑張っていきます。

ALT来校

画像1
5月7日(木)
ゴールデンウィーク明け初日。
まだまだ休み気分が抜け切らない中ですが、本年度1回目のALTの先生との英語の授業がありました。
Erica先生です。
この日は『好きな海の生き物をたずねたり答えたりしよう。』という学習でした。
Erica先生のリズムの良い授業と明るい雰囲気のおかげで、楽しみながら学習することができました。

徒歩遠足(帰り)

画像1
画像2
しっかり遊んで、弁当でエネルギー補給。

さらに遊びました。

そして、帰り。

大分、疲れていたようですが、来たからには帰らないといけません。

1年生の手を引いている子、1年生をおんぶしている子や、1年生に手を引かれている子。

疲れからか、無口になってしまうペアもありました。

1年生と一緒に行動する難しさと楽しさを知ることができたのではないかと思います。

よく頑張りました!!!

徒歩遠足

画像1
画像2
画像3
1年生を迎える会を終え、遠足です。

目的地は、安佐北区高陽の西山公園。

1年生の手を引き、元気よく歩いて行きました。

勉強の話をしたり、しりとりをしたりして楽しそうに歩いていました。

約1時間かけて、西山公園に到着!

着いてからは、1年生としっかり遊びました。

1年生を迎える会

画像1
画像2
4月24日(金)
1年生を迎える会がありました。

1年生にとっては、初めての児童会行事です。

緊張していたことでしょう。

6年生はその1年生たちの手を優しく引いて入場しました。

ゲームの時にも、仲良く一緒に答えを考えている様子が見られました。



全国学力・学習状況調査

4月21日(火)
全国学力・学習状況調査がありました。

今年度は、『国語A・算数A』『国語B』『算数B』『理科』を受けました。

それぞれ40分ずつしっかり問題に取り組みました。

普段のテストとは違い、長文を読んで解く問題や、長い記述で答える問題がたくさんありました。

力を出し切り、終わった頃には大分、疲れている様子でした。

よく頑張りました。

1・6年生交流会

画像1
画像2
4月15日(水)
1・6年生の交流会をしました。
一年間、遠足やゲーム大会などで一緒に活動する1年生との顔合わせです。

6年生から自己紹介をして、ゲームをしました。
ゲームは『じゃんけん列車』
1年生以上に、6年生が盛り上がっていました。

第1回の交流会、しっかり楽しめたのではないかと思います。

これからの活動も、楽しみですね。

入学式

画像1
画像2
4月7日(火)
最高学年として、最初の活躍の場面がありました。
入学式の準備です。
椅子を運んだり、掃除をしたりと、とても大変でした。
しかし、6年生はてきぱきと動き、予定よりも早く終えました。
幸先の良いスタートが切れました。

入学式当日も、新1年生との交流があったり、式に参加したりと、ばたばたしておりましたが、しっかり活躍できました。

今後の6年生に、期待がもてます。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101