最新更新日:2024/06/10
本日:count up6
昨日:72
総数:141634
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

野外活動終了!!!!

画像1
予定通り、3日間の野外活動全日程を終えることができました。
子どもが帰った夜は、野外活動の話に花が咲いたのではないかと思います。
保護者の皆様、ご多用の中準備をしてくださり、ありがとうございました。

子どもたちは様々な活動を通して大切なことを学び、ぐんと成長して帰ってきました。
今後のさらなる活躍に期待しています。

野外活動三日目!!!

画像1
画像2
画像3
11月7日 最終日の活動は『竹けん玉作り』でした。
指導者の話をよく聞き、なたを上手に使って作品を完成させることができました。
集中しているからか、前日までの疲れがたまっているのか、静かに真剣に活動できました。

退所式では、二泊三日お世話になった野外活動センターの方にお礼を言い、帰路につきました。
スムーズに活動をすることができたのも、センターの方のおかげですね。

野外活動二日目!!

画像1
画像2
画像3
11月6日 前日の疲れも残る中、二日目の活動開始です!
この日の最初の活動は、野外炊飯!
メニューは『すき焼き』
ご飯を炊いたり、材料を切ったり、火をおこしたり…
やることはたくさんありました。
班で協力しながら、おいしいすき焼きを作ることができました。

午後からは、ディスクゴルフをしました。
班の人たちと楽しむことができました。
真っ直ぐ飛ばないディスクに振り回されながらも、楽しんでいました。

そして夜は、ナイトウォーク…
『自然を観察する』活動です。
どのような体験をしたか?
何が起こったか?
参加した児童に聞いてみてください…。

野外活動一日目!

画像1
画像2
画像3
11月5日 天候にも恵まれ、野外活動の初日をむかえることができました。
着いてすぐ、入所式をしました。
二泊三日お世話になる野外活動センターの方にあいさつをしました。
『来た時よりも美しく』

最初の活動は、自然散策。
センターの自然を見ながら、自分たちが活動する場所を確認して回りました。
1時間程度だったのですが、すでにくたくたになる子も…頑張れ!

午後からは、オリエンテーリング。
センターの敷地内にあるポストを探し、歩いて歩いて歩きました。
中には、『ラッキーポスト』なるものを発見した班も!?

そして夜は、キャンプファイヤー。
この時のために、練習を重ねてきたスタンツにレク。
静かにするところは静かにし、盛り上がるところは大いに盛り上がりました。
学校から応援の先生も駆け付け、楽しく過ごすことができました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101