最新更新日:2024/06/12
本日:count up17
昨日:70
総数:141715
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

PTC

12月6日(金) PTC活動に「山まゆ同好会」の小田先生をはじめ会員の方々をお招きして、前期に幼虫から育てた「ヤママユガ」の繭を使って、しおり作りを体験しました。
 「まあるい繭からこんなきれいな糸が作れるなんて!?」
 驚きや不思議な気持ちを抱きながらしおり作りを楽しみました。
 はじめは上手く編めていたのに、途中からだんだん細くなってしまったり、糸を通す順番を間違えて模様が変わってしまったりと、些細なミスもなんのその。全員最後まで編み込んで、世界でたった一つのしおりを完成させることができ、子ども達にとってまた一つ宝物が増えました。

画像1画像2

音楽発表会♪

画像1
11月30日(土) 音楽発表会がありました。
初めて学習する楽器「リコーダー」の演奏は、子ども達はみんなハラハラ、ドキドキで緊張して本番に臨みました。
 そんな中、午前中の「聴き合う会」では、緊張からか、少し速くなったところがあったリコーダー奏ですが、本番ではピッタリそろってきれいに演奏することができました。
 合唱でもワンテンポ速くなるところがあったのですが、本番では3年生全員の息がピッタリ合って、美しい歌声を響かせることができました。
 リコーダー奏も歌の合唱も、ここ一番で心が一つになって、最高の舞台を演じきることができました。ひょっとして3年生は本番に強いのかも?

社会科見学〜ご近所のお店スパークさん〜

画像1画像2
11月22日(金) 社会科の授業でご近所のお店スパークさんを見学させてもらいました。
お店で働く方だけでなく、お店に買い物に来られるお客さまにインタビューさせてもらいました。知らない人にインタビューするのは初めてなので、緊張したけど、お店の方もお客さんも笑顔でとても親切に質問に答えてくださり、お店の売り場や商品の秘密や工夫、スパークに買い物に行く理由などを知ることができました。
 最後に店長さんへの質問コーナーの時間をもらって、各クラスから数名ずつ店長さんに質問しました。スパークができたいきさつや、一日のお客さんの数、何曜日に一番お客さんが多いか……などの質問にも、分かりやすい言葉で丁寧に答えてくださいました。
 子ども達にとって身近なお店で働く人と接して、さらに身近に感じることができたと同時に、来店されるお客さんとも触れ合い、お客さんが来店する理由は、単に「近いから」だけでなく、安佐市民病院とも大きな関係がありそうな見通しを立てる子どももいました。
 スパークさん、お客さま、勉強させていただき本当にありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101