最新更新日:2024/06/03
本日:count up20
昨日:26
総数:141119
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

山まゆ発表会を聞きました!!

画像1画像2画像3
可部南小学校では、4年生になると総合的な学習で、山まゆについて学習します。今日は、4年生が山まゆについて教えてくれました。
山まゆの歴史、育て方や飼い方、山まゆから糸をとって作るしおりについて、、、などグループごとにいろいろなことを教えてもらいました。
分かりやすい説明に加えて、楽しいクイズもあり、充実した時間を過ごしました。

山まゆが脱走・・・??
山まゆがけんかする・・・??
山まゆの種類が10種類以上・・・??

初めて聞くことがたくさんあって楽しかったようです。そして、4年生での学習がとても楽しみなりました。

そろばん教室

画像1画像2画像3
そろばん教室がありました。

そろばんの先生に来ていただき、基本的な使い方を教えてもらいました。
まずは、鉛筆の持ち方、玉を動かす時の指の使い方などを聞きました。数を読んだり、簡単なたし算、ひき算の仕方を習い、1時間でずいぶんできるようになりました。

初めてそろばんを体験する子どももたくさんおり、しっかり話を聞きながら進めていました。明日は、もっと難しい計算に挑戦です!!

消防署見学 その1

画像1画像2画像3
社会科の学習で、安佐北消防署に見学に行きました。
消防署で働く人達の仕事や気を付けている事など、初めて知ることがいっぱいで、たくさんの発見がありました。

DVDを見て、消防署で働く人たちの仕事を勉強しました。火事や事故で119番をした時に、どんなことを伝えればよいか、また、119番を受けた通信指令室ではどんな様子なのか、などを知ることができました。

庁舎見学では、仮眠室、浴室、食堂なども見せていただきました。ご飯を食べているときもシャワーを浴びているときも、いつでもすぐに出動できるよう考えて動いていると教えてもらいました。

救急車の見学では、車の中に実際に入りました。狭い中に、たくさんの器具がありました!

消防署見学 その2

画像1画像2画像3
救助工作車の中には、とてもたくさんの道具がありました。潜水道具やロープなどもありました。

実際に、大きなカッターやはさみで鉄パイプを切ったりつぶしたりするところも見せてもらいました。人を助けるためには、いろいろな道具を準備しておかなければいけないと知りました。また、隊員の人たちは、素早く出動できるよう1分以内に防護服に着替えるそうです。体力づくりも欠かせないそうです。

私たちの安全な暮らしを守るために、たくさんの準備や訓練をしているということがよく分かりました。
とても親切にくわしく教えてくださり、たのしく学習することができました。

校内書写会

画像1画像2画像3
書き初め「正月」を書きました。

冬休みに、家で何度も練習してきた子どももいます。これまでに学習したことをしっかり思い出し、一画一画丁寧に書くことができました。
正月らしい曲で雰囲気もよく、黙って真剣に書く姿が見られました。

これからも、落ち着いて丁寧な文字を書くよう心がけていきたいですね。

ドッヂビー

画像1画像2画像3
12月22日(金)

 3年生全員で、ドッヂビーをしました。取ったり、投げたりみんな走り回っています。
途中から、ドッヂビーが2つに!どこから飛んでくるか分からないので、油断できません。ハラハラドキドキして楽しみながら仲良く活動しました。
「まだやりたい!」という声も。続きは、また1月にやりましょう。

明日から冬休みです!外遊びもしっかりして、元気に楽しく過ごしてくださいね。



校外学習 広島市水産振興センター

社会科の学習で校外学習に出かけました。
午前中は水産振興センターに行きました。
はじめに、かきの養殖のビデオを見て、2年間かけてかきが大きくなる様子を学習しました。ほかにも、スズキの養殖の水槽を見学し、エサやり体験をさせてもらったり、小さな水族館を見てまわったりしました。
好きな魚をスケッチし、とても楽しく学習することができました。あっという間に時間が経ちました。子ども達は、もっともっと見たかったようです。
画像1
画像2
画像3

校外学習 オタフクソース工場

お昼ごはんは、みずとりの浜公園です。
おいしいお弁当を食べた後は、出発時間までいっぱい遊びました。寒かったですが、太陽の日が照り、汗をかいて走り回る子ども達!上着も脱いで走り回っていました。

午後はオタフクソース工場です。
服装や持ち物の注意を受け、工場に入りました。白衣を着て帽子をかぶり、マスクをつけます。入り口では、シューズの裏のごみをきれいにし、石鹸で手をあらい、エアーシャワーを通ります。安全・安心なソースを作ることに様々な工夫があることが分かりました。ソースを作るたくさんの機械を見せてもらいました。また、味のチェックをしている部屋では実際に味見をして検査をしているところを見ることができました。
最後にはお土産をもらい、大喜びの子ども達でした。できたての温かいソースです。ぜひ、おうちでお好み焼きを焼いて食べてくださいね!

画像1
画像2
画像3

のこぎり、金づちを使って・・・

画像1画像2画像3
図画工作科で、のこぎりと金づちの使い方を学習しました。
のこぎりで木を切るとき、はじめは、緊張してゆっくりゆっくりと動かしていましたが、練習するうちにコツが分かったようで、力強くギコギコと使えるようになりました!
金づちは、まっすぐ釘を打ち込むことがとても難しかったようです。
切った木を組み合わせて、いろいろな物を作りました。
動物や乗り物、ロボットなど、楽しんで活動しました。

自転車教室 1

12月6日
自転車教室がありました。
はじめに、自転車を道路で乗るときのルールや、気をつけることについて、くわしく教えていただきました。自転車のタイヤやサドルなどの整備についても教えてもらいました。初めて知ったこともたくさんあり、子ども達は真剣に話を聞いていました。
画像1
画像2

自転車教室 2

画像1
画像2
画像3
次に、運動場に作られたコースを実際に歩いたり、自転車で通ったりして練習をしました。
「スタート前に 右うしろ。」
「止まる前に 右うしろ。」
教えてもらったことを忘れず、きちんと安全確認をしました。踏切では、降りて自転車を押します。停車している車をよけて通行したり、細い道を通行したり、安全に自転車を運転することはなかなか難しいです。
交通ルールを守り安全に乗ってほしいと思います!!

すこやかタイム

画像1画像2
今日は、すこやかタイムでした。
長縄で200回目指してがんばっています。
みんなで、声をかけながら練習し、初めのころに比べると、とても上達しました。
お互いにアドバイスしたり、励まし合ったりしながら練習しています。
昼休憩は、小雪がちらつく寒さでしたが、あっという間に体が温まりました。
これからまだまだ寒くなりますが、しっかり外で体を動かして、元気に過ごしたいと思います。

音楽発表会

画像1画像2画像3
音楽発表会が終わりました。
リコーダーは、難しい曲にチャレンジしました。毎日練習することで、はじめは難しかった指づかいも、少しずつできるようになっていきました。少しでもできるようになると嬉しいようで、休憩時間にも集まって練習している子ども達もたくさんいました。

たくさんのお客さんの前に出ると、とても緊張したと思いますが、歌も元気よく歌うことができました。出番が終わった後は、みんな笑顔でした!!

あいさつ運動

画像1画像2
今週は3年生のあいさつ当番でした。
朝、登校してすぐに、正門と北門に並びました。
登校してくる皆さんを、元気よく気持ちのよいあいさつで迎えることができました。
あいさつをすることで、眠い目もしっかり開き、笑顔いっぱいになっていました。
気持ちがいいですね!!

友達、家族、地域の皆さんなど、多くの人に自分からあいさつができればいいですね。

3年生「楽しかったPTC」

25日(水)3年生のPTC活動がありました。
ポジフィットの講師の沼先生にお越しいただき、楽しく体を動かしました。
いろいろな曲に合わせてダンス!!
ノリノリで踊る子ども達、先生の姿を一生懸命に見て合わせて踊っていました。保護者の方々も、大変楽しそうでした。親子で手をつないで踊ったり、みんなで一つの円になったり、笑顔いっぱいでとてもいい時間を過ごすことができました。
はぁはぁと息も荒くなり、終わったときには、気持ちいい汗と少々の疲れ、、、。
「またやりたい!」という子ども達の声もありました。

画像1
画像2
画像3

3年生「楽しかったPTC」

子ども達、保護者の方々、先生、のミニ発表会もあり、お互いに見合いました!

画像1
画像2

こん虫見つけ

画像1画像2画像3
理科の学習で昆虫見つけに出かけました。
9月1日にゴミ拾いをしてきれいにした、根の谷川の河川敷です。
きれいになった河川敷には生き物がいっぱい!!
みんな一生懸命に昆虫を追いかけました。虫あみで追いかけたり、帽子でつかまえたり、友達と協力してつかまえていました。バッタ、コオロギ、トンボ、モンシロチョウ、てんとう虫もいました。
明日は、理科の時間に昆虫の体のつくりを学習します!!

地域清掃 〜根の谷川をきれいにしよう!〜

画像1画像2画像3
9月1日(金)
 地域清掃で、河川敷にゴミ拾いに行きました。
6月に行った水辺教室では、川の生き物を捕まえ、水質調査をしました。きれいな根の谷川にするために、自分たちでできることは何だろうと考えみんなで話し合い、河川敷にゴミがあってはいけないという意見が出ました。
 一生懸命ゴミ拾いをした結果、花火のゴミ、お菓子や食べ物のゴミ、ジュースの缶やペットボトル、など色々な物がありました。
きれいな根の谷川を保つため、ゴミは落とさないようにしたいですね。

夏野菜をかこう!

画像1画像2画像3
夏野菜をテーマに、じっくり見ながら、ゆっくりていねいに描きました。

描くときには、紙からはみ出すように描いたり、野菜のキズや形までくわしく描いたり、とても一生懸命でした。
色を塗るときには、濃いところ薄いところを考えて、筆をトントン動かしたり、スーッと動かしたり・・・上手に塗ることができました。

最後に、言葉を書き加えてできあがり!
みんなそれぞれ、いいところがあって、素敵な作品になりました。

夏休みには葉書きを使って、夏のおたより(暑中見舞い)を書いてみるのもいいですね。
ぜひ、おうちでもチャレンジしてみてください。

理科「風やゴムのはたらき」

画像1画像2
理科「風やゴムのはたらき」の学習では、風の強さによって車が進む距離を調べました。
送風機を操作したり、巻き尺を使って距離を調べたり、グループで協力して実験をしていました。
実験の結果や分かったことを、ノートに書きました。
ノートにまとめることもどんどん上手になっています。
子ども達は理科の学習が大好きです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101