最新更新日:2024/06/10
本日:count up18
昨日:72
総数:141646
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

消防署見学に行きました

画像1
画像2
画像3
 2月20日(金)安佐北消防署に社会科見学にいきました。お忙しい中、仕事や装備品について丁寧に説明していただきました。子ども達も消防車や救急車に乗せてもらったりして、楽しんで学習できました。

花いっぱい大作戦

画像1
画像2
画像3
 本校では、可部南の町をきれいにしていこうという取り組みをしています。
 3年生では、プランターにパンジーの植え替えを行いました。また、みんなでメッセージを考えて取り付けました。もうすぐ、街中に飾られます。メッセージといっしょにごらんください。

社会科見学にいきました

画像1
画像2
画像3
 10月31日(金)に社会科見学に行きました。午前中はオタフクソース工場で、ソースのできるまでを見学しました。安全でおいしい食品をつくる工夫を知りました。
 午後からは、広島市水産振興センターでカキの養殖や広島湾での漁業について学習しました。見学したことは、新聞にまとめています。

PTC活動

画像1
画像2
画像3
 10月28日(火)3年生のPTC活動を行いました。前半は安佐動物公園の飼育員さんをお招きしての出前授業で、動物の生態や動物園の飼育エピソードなどを紹介していただきました。写真や動画を使って楽しく学習することができました。
 後半は○×クイズや計算クイズで楽しみました。

根の谷川を掃除しました

画像1
画像2
 水辺の教室を開いた根の谷川の新川橋周辺をみんなで掃除しました。水辺の教室で、「生き物はきれいな川に住みたいのに、人間が川を汚している。」ことを学習したばかりで、少しでもきれいにするために力を合わせてがんばりました。

水辺の教室を行いました

画像1
画像2
画像3
 6月11日(水)根の谷川で、水辺の教室を開きました。地域の山田さんご夫婦をお招きして、生物指標調査を行いました。
 子どもたちは、水の中に入って真剣に生物採集を行っていました。結果は「少しきたない水」となりましたが、山田さんの「水を汚すのは人間で、ここに住む生き物もきれいな水に住みたいのですよ。」というお話を聞いて、自分たちのできることを考えることができました。

地域清掃を行いました

画像1
画像2
 3年生では、社会科や総合的な学習の時間を使って、地域について学習します。地域にあるものを調べることや地域で働く人の思いを知ることを通して、地域について学び、地域にできることを考えることをねらいとしています。
 はじめの学習として、学校裏にある民間駐車場の壁にあった落書きをみんなで消しました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101