最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:89
総数:141791
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

そつぎょうおめでとう!

今日,6年生が可部南小学校を卒業しました。
式場への通路に,2年生が育てたパンジーが飾られました。
また,卒業お祝いの掲示は,スリル満点!ジェットコースターです。
中学生になっても,ワクワクドキドキする心を大事にして,新しいことにチャレンジしてほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

おもちゃランド

おすすめの手作りおもちゃを、1年生に教えに行きました。
グループごとに作り方の説明や、材料の準備などをしました。
お兄さんお姉さんとして、優しく教える姿に成長を感じました。

画像1
画像2
画像3

リース作り

画像1
画像2
畑で収穫したさつまいものつるを丸めてたばねたものに、飾りつけをしました。
作ったものは、お家に持って帰りました。
もうすぐクリスマス。サンタさんはリースに気づいてくれるかな?

パンジーを植えたよ

子どもたちがそれぞれ選んだ花の色の苗を植えました。
鉢植えは何度か経験もあり、手慣れた手つきで作業していました。
いろんな色のパンジーの花が咲きほこる時が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

冬野菜を育てています

一か月ほど前にたねをまいた大根が、葉を大きく広げてきました。土の中の大根はどうなっているかな?
小松菜とチンゲン菜は、小さな芽を出したところです。
これから寒くなるけれど、がんばって大きくなってね。
画像1
画像2
画像3

校外学習に行ったよ

10月27日の火曜日、JRとアストラムラインを乗り継いで、子ども図書館へ行きました。館内を見学した後、自分の図書利用券を使って本を借りました。帰りは、券売機で自分の切符を買って、アストラムラインに乗りました。みんなでつかう施設や乗り物を実際に利用し、学習を深めることができました。
画像1
画像2
画像3

みのりの秋

二年生のみんなが楽しみにしていた、サツマイモを収穫しました。
子どもたちは、移植ごてでサツマイモを切ってしまわないように気を付けながら、土の中を一生懸命に探っていました。
大小様々な形のおいもがたくさんとれましたよ。
画像1
画像2

光のプレゼント

図画工作の学習です。
透明の容器にマジックで色をつけたり、セロファンを貼り付けたりした後、太陽の光を通すと、壁や地面にふしぎな模様がうつりました。子どもたちは、「きれい!」などと言いながら、じっとその模様を眺めていました。容器に水を入れ、ゆらゆらと揺れる色を楽しむ子もいました。
画像1
画像2

こんなに大きくなったよ(2年生)

はたけでは、日に日にやさいが大きくなっています。
中でもトウモロコシは、そらにむかってぐんぐんのびています。
5月9日と22日のたかさをくらべてみました。
かみテープでくらべてみると、よくわかりますね。
5月9日は22cm、22日は52cmもありました。
cmはながさのたんいで、センチメートルと読みます。
2年生のさんすうでべんきょうするので、たのしみにしていてください。
(きょうかしょの41ページからです。)
画像1
画像2
画像3

きゅうこんが出てきたよ!

花やはっぱはすっかりかれてしまいましたが、土の中をさぐってみると、あたらしいきゅうこんができていました。
ことしのふゆにうえたら、きっとまためが出てくると思います。
いえでうえたい人は、そのときまでだいじにとっておいてくださいね。
画像1
画像2
画像3

ひょうとグラフ(2年生算数)

2年生のはじめに学しゅうする『ひょう』と『グラフ』をつかって、みんなが生かつかでえらんだやさいのなえをクラスごとにまとめてみました。
まん中のしゃしんがグラフで、下のしゃしんがひょうです。
どちらのクラスもミニトマトのかずが一ばんおおいですね。
学校がはじまったら、さっそくうえたいとおもいます。
たのしみにしていてくださいね。

画像1
画像2
画像3

クイズのせいかいはっぴょう

(上のしゃしんから)
その1 ナス トマト キュウリ
その2 トウモロコシ ダイズ(えだまめ)
その3 ピーマン オクラ

ナスには、花がさいていましたね。
いろんなはっぱのかたちがありましたね。
画像1
画像2
画像3

やさいのなえクイズ! その3

さいごのもんだいです。
この2つのやさいは、生かつかのきょうかしょにはのっていません。
わかるかな?
(クイズのこたえは、あしたはっぴょうします。)
画像1
画像2

やさいのなえクイズ! その2

その1のこたえは、わかりましたか?
つづいて、クイズその2です。
(生かつかの下のきょうかしょ11ページにヒントがありますよ!)
画像1
画像2
画像3

やさいのなえクイズ! その1

2年生のみなさん、げん気ですか?
とつぜんですが、クイズです。
このまえ、はたけにいろんなやさいのなえをうえましたが、下のしゃしんのなえはなんのやさいでしょうか?
画像1
画像2
画像3

大きくなあれ

画像1
画像2
2年生の生活科では、野菜を育てます。
新学期にみんなで草取りをした畑をたがやして、苗を植えました。
トマト、オクラ、トウモロコシ、キュウリ、ナス、エダマメ、ピーマンの7種類です。
学校が再開されたら、一人ずつ鉢に好きな野菜の苗を植えて、育てる予定にしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101