最新更新日:2024/06/12
本日:count up86
昨日:70
総数:141784
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

2年生PTC

 11月15日(金)の5・6時間目に、PTCを行いました。今年は、「サイエンスショー」と「紫外線ビーズストラップ作り」を行いました。
 「サイエンスショー」では、空気に関する理科の実験ショーを行いました。空気に重さがあるかを大きな風船で確かめたり、空気砲の空気の流れや様子を目で分かるように、小麦粉を中に入れて発射したりと、大きな実験ショーに子ども達も大喜びでした。
 また、「紫外線ビーズストラップ」では、太陽の光で、ビーズの色が変わるというストラップを保護者の方と協力して作りました。思い出だけでなく、お土産(記念品)としても、手元に残り、とても楽しいひと時を過ごすことができました。
 PTAの役員の方々、この日に向けて、何度も話し合いを重ね、計画を立ててくださり、誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

いもほり体験

画像1画像2
 今年の夏は猛暑の日々が続きました。また秋の台風などの天候も影響し、学校のさつまいもの出来具合が悪くなりました。
 すると、
「うちの畑でいもほりの体験をさせてあげてください、子ども達が喜ぶと思うので。」
と挨拶や校門周りの掃除など積極的にボランティア活動をしてくださっている地域の南部さんという方から、温かな言葉を頂きました。早速、学校近くの畑に出向き、いもほりの体験をさせて頂きました。丁寧に手入れがされていることもあり、青々と美しいいもの葉やつるを引っ張ると沢山の大きなさつまいもが出てきました。
「うわぁぁぁぁ!大きい」
「これ、もっとでかいよ!」
「これ、顔よりも長いよ、先生!」
などなど、多くの歓声が出ました。この日は、良い天気に恵まれたこともあり、額に汗をかいて、楽しくさつまいもをほることができました。
 南部さん、本当にありがとうございました。

楽しかった昔遊び

 11月19日(火)の2・3時間目に1年生と合同で地域の方を招いて昔遊びをしました。遊ぶ種類は、竹馬やお手玉、あやとりなど10種類でしたが、子ども達の活動は、前半と後半の2種類ずつ体験できるようにしました。
 去年、1年生の時も1・2年生合同で行ったため、今年も昔遊びができると2年生は大ハリキリ。終始、熱中して遊びました。
 テレビゲームばかりが遊びでなく、こうした昔遊びがまた流行ってほしいものです。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101