最新更新日:2024/06/12
本日:count up37
昨日:70
総数:141735
令和6年度可部南小学校を本年度もよろしくお願いします。

かわいい みの虫

画像1
朝晩寒くなってきました。

色づいた木の葉は、ひらひらと舞いおりて木の枝が目立っています。

そんな中、1年生の子どもたちは図工の時間にみの虫を作りました。

色画用紙をちぎり、虫の体が隠れるようにみのを丁寧に作りました。
画像2

音楽発表会

画像1
11月30日(金)、1・2年生で「そらがそらであること」を歌いました。

はじめに呼びかけをして、歌の途中では、かわいい振り付けをしました。

楽しく歌うことができました。



写真は頑張って練習をしているところです。

わくわく どきどき 運動会

10月20日の運動会の日、1年生は朝からやる気に満ちていました。

「かべみなみっこ音頭」は、はっぴを着て、絵を描いたうちわを持って楽しく踊りました。

「ラッキー★玉入れ」では、きゃりーぱみゅぱみゅの「みんなのうた」に合わせて少し踊った後で、玉入れをしたのですが、子どもたちはノリノリでした。途中で、金の玉を持った使者が登場したときには、歓声がおこりました。ちなみに、「ラッキー★玉入れ」は、オリジナルな玉入れです。

「おもしろかったです!」とたくさんの方に言っていただきました。
画像1
画像2
画像3

楽しかった昔あそび

11月8日(木)に、1・2年生は地域の方に昔あそびのこつを教えていただき、楽しくあそびました。1・2年生混合の10のグループを作り、あやとり、お手玉、ビー玉、紙ひこうき、草ぶえ、けん玉、竹とんぼ、折り紙をしたのですが、特に草ぶえはなかなか音が出なくて難しかったようです。しかし、

「これから草ぶえの練習をしてみます。」と話す子もいて、昔あそびに目を向けるよい機会になりました。

子どもたちは、
「妹にもかぶとを作ってあげたいです。」
「こまが上手く回ってうれしかったです。」

など、明るい表情で話していました。

画像1
画像2

秋みつけをしたよ!

画像1
画像2
画像3
10月26日(金)、1年生全員で第二公園へ行き秋みつけをしました。

どんぐりや色づいた木の葉を見つけたり、班の仲間と遊んだりして、楽しい時間を過ごしました。

公園で見つけた材料を使って作品づくりをした子どもたちは、満足そうでした。

体いっぱいに秋を感じることができました。

秋の虫をかいたよ!

先日、虫とりをした後、秋の虫をかきました。

しっかり観察した成果があり、昆虫の足をきちんと6本かいていました。

とてもリアルにかいている子どもの虫の絵を見て、びっくり!!

虫とりをきっかけにして、虫が大好きになった子どももいるようです。

体験させることの大切さを感じました。

画像1
画像2
画像3

運動会の練習がんばってます♪

画像1画像2
10月20日(土)の運動会に向けて、毎日練習を頑張っています。

1年生は、「ようい どん!」(かけっこ)、「ラッキー★たまいれ」、「かべみなみっ子お・ん・ど」に出ます。


「かべみなみっ子お・ん・ど」のみどころは、

お尻を ふり♪ふり♪ したり、大きな声で「イェーイ!!」と言ったりするところです。

汗を流しながら、一生懸命おどっています。

「ひまわり」をかいたよ

9月の図画工作週間に「ひまわり」の絵をかきました。

あいりちゃんのひまわりを見て、観察したあと丁寧にかいていきました。

特に種にはこだわって、1粒1粒、心を込めてかきました。

出来上がったときには、とても満足そうでした。
画像1
画像2

がんばった地域清掃

画像1画像2画像3
9月25日(火)に、1年生と6年生が第2公園へ行き、地域清掃をしました。

新しい軍手を身につけ、意欲的に活動した1年生でした。

6年生に助けられながら、一生懸命にゴミ拾いをした子どもたち。

公園がきれいになり、達成感をもつことができたようです。


子どもたちは、次のように話していました。

「道に落ちていたタバコのすいがらを拾って、道がきれいになってよかったです。」

「ゴミが集まって、公園がきれいになったので、嬉しいです。」

「また、きれいにしたいです。」



地域清掃をする中で、環境を守り、より良い地域にしようとする心情を育てたいと思います。

虫とり、楽しかったよ!

画像1画像2
9月13日(木)、2年生と一緒に虫とりに行きました。

朝、虫とりあみとかごを持って、ワクワクしながら登校してきた子どもたち・・・

その表情からは、やる気がうかがえました。


北門の前に集まり、いざ出発!



根の谷川の河川敷に着いて、注意を聞いたあと、虫とりをしました。

コオロギ、クサキリ、バッタ、イナゴ、カマキリ、アキアカネ・・・いろいろな虫を見つ

けては、


「せんせーい!きてくださーーーーーーーーーーーい。」

「見て 見て。」

と大きな声で、嬉しそうに先生や友達に知らせていました。

持って行ったお茶を飲むのも忘れるくらいに、夢中になって走り回っていました。


子どもたちにとって、とても楽しい時間になったようです。

七夕集会

7月6日(金)

1年生みんなで七夕集会をしました。
七夕の歌を歌ったり、願い事を発表したり、風船ゲームをしたりして楽しい時間をすごしました。

「パティシエになれますように。」
「野球選手になれますように。」
「泳げるようになりますように。」

など、いろいろな願い事がありました。

風船ゲームは、チームに分かれて相手のコートに風船を入れるゲームです。子どもたちは、風船をあおぎながらやる気満々!とても盛り上がりました。

最後は、七夕のお話を聞いて、七夕クイズをしました。
お話をしっかり聞いていたので、クイズもよく答えることができました。


画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101