最新更新日:2024/06/12
本日:count up97
昨日:111
総数:298061
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

今日の給食【9/6(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ 含め煮
○ 野菜炒め
○ 牛乳
です。


 給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなど、いろいろな種類があります。
 今日の含め煮は、大きな釜で、ゆっくり火を通して作りました。薄めの味付けですが、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが野菜にしみこみおいしくできあがっていると思います。

今日の給食【9/5(火)】

画像1 画像1
今日の給食は、
○ ごはん
○ 赤魚の竜田揚げ
○ ひじきの炒め煮
○ かきたま汁
○ 牛乳
です。

 今日は「地場産物の日」です。卵とねぎ、えのきたけは広島県で多く作られています。
 広島県の卵は、全国の中でも生産量が多く、広島市では、安佐北区小河原町が主な産地です。今日はかきたま汁に入っています。
 また、今日の魚は赤魚です。
 

今日の給食【9/4(月)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ 揚げ豆腐の中華あんかけ
○ 中華スープ
○ 牛乳
です。


 「揚げ豆腐の中華あんかけ」は、まず、豆腐にコーンスターチをつけ、油で揚げます。
 次に、しょうが・豚肉・玉ねぎ・にんじん・しいたけを炒めて、ケチャップ・しょうゆ・さとうなどで味付けをします。
 さらに、チンゲンサイを加えて中華あんを作ります。最後に、揚げた豆腐に中華あんを混ぜて、できあがりです。

今日の給食【9/1(金)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ 鶏肉のピリカラ揚げ
○ わかめスープ
○ 牛乳
です。


 今日は「教科関連献立(世界とつながる広島県)」です。
 4年生は社会科で広島県がどのような国と関わっているのか学習します。今日は関連献立として、広島市と1997年に姉妹都市となった大韓民国大邱広域市の献立です。大邱広域市は周りを丘に囲まれた地形のため、夏は暑く、冬は寒いそうです。料理は辛みのあるものが多いそうで、今日は揚げた鶏肉にピリカラのたれを絡めた鶏肉のカラ揚げを取り入れています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204