最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:125
総数:297854
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

3月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,麦ごはん,かつおのゆず揚げ,大豆の磯煮,ひろしまっこ汁,牛乳でした。
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。今日の魚料理は,かつおのゆず揚げです。かつおにしょうが・しょうゆ・酒で下味をつけて,でん粉をまぶして油で揚げたものに,しょうゆ・さとう・みりん・ゆず果汁で作ったたれがからめてあります。ゆず果汁が入っているので,さっぱりしていておいしいですね。

そして今日は,6年生が小学校最後の給食でした。毎日たくさん食べてくれていた6年生。中学校でも,元気に過ごせますように。

3月14日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は,パン,いちごジャム,鶏肉のレモン揚げ,キャベツとコーンのソテー,白いんげん豆のクリームスープ,牛乳でした。
今日は地場産物の日で,広島県でとれたレモンを,鶏肉のレモン揚げに使っています。レモンには,病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。

古田小学校では,給食時間に給食委員会が放送をしています。その日の献立と給食に関する一口メモを読みあげ,給食の歌を流しています。給食の歌は委員会のメンバーが(替え歌を)作詞し,みんなで歌って録音したものです。好き嫌いなく食べることやマナー,給食室の先生への感謝など,内容盛りだくさんの歌です。放送中は原稿を話す人,音楽機器を操作する人,廊下に出て音量を確認する人など,役割分担をしながら上手に放送をしていました。

3月13日の給食「卒業お祝い」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は,来週卒業式を迎える6年生のお祝い献立でした。赤飯,お楽しみフライ(カキフライとヒレカツ),よろこぶキャベツ,豆腐汁,いちご,牛乳という豪華メニューでした。
給食時間に「おもいでの給食献立集」を渡しに栄養教諭が6年生の教室を回りました。この献立集は,給食のレシピやだしのとり方などが載っており,毎年好評のものです。その場ですぐに配って読んでくれたクラスもあって嬉しかったです。「一人暮らしの時にも役立つね」「未来の彼女に作ってあげよう!」という子もいました。
給食を食べるのも本当にあと少しです。最後までおいしく楽しく,給食のおもいでを作ってもらえれば幸いです。

3月6日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は,麦ごはん,ホキの南部揚げ,炒りうの花,みそ汁,ヨーグルトでした。
ホキの南部揚げには,黒いりごまが入っていて,ごまの風味とおいしくいただきました。残りもとても少なかったです。みそ汁には,油揚げやわかめ,野菜など全部で具が7種類も入った,具だくさん味噌汁でした。今日は雨も降り,寒かったので,あたたかいみそ汁でホッとした気持ちになりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204