最新更新日:2024/06/10
本日:count up114
昨日:43
総数:297842
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

12月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,ごはん,牛乳,八寸,くわいのから揚げ,広島菜漬けでした。
八寸とは,広島県の芸北地方でお祭りの時によく作られていた煮物料理です。昔は直径八寸(約24cm)のお椀にもりつけていたので,この名前が付きました。
今日は広島県福山市が名産のくわいを,皮ごと素揚げにした「くわいのからあげ」が人気でした。独特の苦みがあるので苦手な子もいるのではと心配しましたが,残食率は低くみんなよく食べてくれていました。

11月28日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,海の幸・山の幸たっぷり!の西区ランチでした。
今日の主菜は,広島県の特産品であるかきと,西区で作られている観音ねぎを使った「瀬戸内お好み」です。カキが苦手だったり,初めて食べるという児童もおいしく食べられたようです。
副菜の「広島菜のごまあえ」には,安佐南区で育った広島菜と草津の坂井屋さんで作られたじゃこ天が使われています。広島菜はお漬物で有名ですが,今日のように和え物で食べてもおいしくいただけます。
佐伯区石内地区で育てられている人参や,井口の梶山農園で育てられたサツマイモを使った「西区育ちの味噌汁」は,サツマイモの甘味が感じられ,子ども達もいつもとは一味違った美味しさを感じていました。
今日の献立を通して,地域の食べ物への関心が深まってくれればうれしいと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204