最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:125
総数:297857
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

9月8日の給食

画像1 画像1
日本では,旧暦の8月15日(今年は9月8日)に出る月を「中秋の名月」といい,1年で一番美しい月として,お月見をする習慣があります。お月見は,すすきや萩などを飾り,果物や団子をそなえ,美しい月を見ながら米や野菜などがたくさんとれたことをお祝いします。 
今日の給食では,月見汁に入っている白玉もちをお月様に見立てています。給食の月見汁は広島県で育った野菜が使われており,いりこだしと味噌の優しい味わいがするお汁です。主菜は秋が旬のさんま,ごはんは栗ごはんと秋を感じられるメニューでした。

9月1日の給食

画像1 画像1
今日は夏休み明け初めての給食でした。今日の献立は,牛乳,ビーンズカレーライス,フルーツポンチです。久しぶりの給食でしたが,みんな楽しそうにしっかりと食べている様子が見られ安心しました。残食もいつもより少なく,カレーライスとさっぱりとしたフルーツポンチは暑い日にぴったりの献立だったようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204