最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:62
総数:297026
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

水泳(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の目標は「長く泳ぐ」です。久しぶりの水泳の授業に始まる前からワクワクが止まらない様子でした。
 1回目の授業では、水慣れとして2人1組になり、だるま浮きで「水中ドリブル」をしたり、「バタ足相撲」をしました。最後に、今何m泳ぐことができるか記録を取りました。7月末までにこの記録をどれくらい伸ばすことができるか楽しみです。

租税教室(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島西法人会の方に来ていただき「租税教室」を行いました。身の回りで税金が使われている物をクイズ形式で考えたり、もし税金がなくなってしまうと社会がどう変わるかなどのビデオを見たりしながら「税の大切さ」について学習しました。
 子ども一人が6年間、学校に通うにあたり使われる税金は500万円ちょっと。1億円で19人が6年間学校に通うことができる計算になります。様々なところで税金が使われているんですね。最後に1億円と同じ重さの風呂敷にみんな大興奮。重い…。税金の大切さを改めて感じることができたのではないでしょうか。

こどもピースサミット2023

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月10日(土)コジマホールディングス西区民文化センターにて、「こどもピースサミット2023 平和の意見発表会」が行われました。広島市内の6年生全員が平和に関する意見文を書き、その中から20人が選ばれ、平和への思いを発表します。
 本校からも1名選ばれ、堂々と平和への思いを語りました。「平和」とは何か。平和な世界にするために、私たち一人一人にできることは何だろうか。これから8月6日の子ども平和宣言をこの20名で考えていきます。ヒロシマの思い、願いが詰まった宣言になると確信する1日となりました。

最後の運動会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日はたくさんの応援をありがとうございました。
 子どもたちは、係の仕事も、徒競走も、フラッグも真剣に練習に取り組み、本番ではしっかりと最高学年としての姿を見せてくれました。
 運動会の練習で学んだ、「揃える」ことの難しさと美しさ。これからの学校生活に生かしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204