最新更新日:2024/06/01
本日:count up167
昨日:153
総数:296954
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

5年生最後の参観日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 13日(水),5年生最後の参観日でした。
 「123人でスクラム」をテーマに,短い期間でしたが,この日のために練習に取り組んできました。5校時が始まる前に,子ども達にメッセージを送った瞬間から,本番モードに切り替わり,終わった後のふり返りの場面では,いつもの5年生らしい,和やかなムードになった姿を見て,担任一同も「さすが5年生!」と自負してしまいました。
 合奏・合唱・呼びかけ・ソーラン節の発表全てが練習の時以上の仕上がりで,とても感動しました。また,たくさんの保護者の皆様にご覧いただき,称賛の声を頂いたこと,とても嬉しく思います。子どもたちだけで発表会を進める難しさと同時に自分達だけでもできるんだという,達成感を味わうことのできた発表会になったと思います。
 最後になりましたが,お忙しい中参観にお越し下さりありがとうございました。残り約1か月間,5年生全員でスクラムを組み更に向上していきたいと思いますでの,ご支援ご協力の程よろしくお願い致します。

参観日に向けて学年合同練習

 13日(水)の参観日に向けて,学年で合同練習が始まっています。
 5年生の出来事を思い出しながら呼び掛けをしたり,音楽科で学習してきた合奏や合唱を4クラスで合わせたり,運動会で行ったソーラン節をやったりと,今自分達ができることを一生懸命頑張っています。
 自分達にはもっとできる力があると信じて,参観日まで123人,力を合わせて取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「6年生におくる字をすいせんしよう」

 参観日や6年生を送る会に向けて,推薦する漢字1文字を選び,漢字辞典で漢字の意味や熟語などを調べていきました。推薦する漢字に対して,エピソードを込めて選んだ理由を交流したり,発表したりしました。
 参観日に向けては6年生に向けての意気込みを,6年生を送る会には,6年生に感謝の気持ちを込めた漢字をそれぞれクラスごとに1つずつ選びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204