最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:118
総数:297649
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2回目のALTの先生の授業がありました。最初は少し戸惑っていたい人もいましたが,すぐに慣れ,普段通りの授業になりました。
 今回は,0〜10の英語を使って,歌を歌ったり,部屋番号を尋ねたり答えたりしました。前回の授業までに,【What is this? It's (a)〜.】の学習をしており,それの応用として,【What is your room number?  It's 〜】を使って,部屋番号を尋ねたり答えたりしました。ALTの先生ともコミュニケーションをとりながら,楽しんで学習をしました。

新体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館と運動場に分かれて,新体力テストを行いました。
準備運動をし,昨年度の自分の記録や全国平均を比べながら,自分の持っている力を精一杯使って,それぞれの種目に挑戦しました。

「基礎・基本」定着状況調査

画像1 画像1
 6月7日(火)に広島県全5年生対象の,「基礎・基本」定着状況調査がありました。1〜4年生までの範囲の国語科・算数科・理科と生活状況のアンケートがありました。今までの学習を振り返りながら,時間いっぱい真剣に取り組みました。

竹綱争奪戦(竹)

一回戦は,竹の争奪戦をしました。竹を使った練習はしていなかったので,不安な人もいたようですが,同じ組の人と協力して,竹を争奪していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

竹綱争奪戦(綱)

4年生の時に,綱引きをやっていたので,そのイメージがあったのか,綱の争奪戦も迫力がありました。竹よりも軽いので,お互い引っ張り合いがありました,男子も女子も良い勝負でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

短距離走

画像1 画像1 画像2 画像2
 去年より少し距離がのびましたが.自分の力を出し切り,爽やかな顔でゴールをした人が多かったです。途中こけてしまった人も,最後まで諦めず,走り抜き立派でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204