最新更新日:2024/06/01
本日:count up106
昨日:153
総数:296893
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

エイサー ・ 本番前

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
耐震工事中の校舎の前で最後の練習です。頭に巻いた青いマンサージが空の色に映え、子どもたちの声がいちだんと響きます。土曜日はいよいよ本番です。バチの音とかけ声が重なり合い、4年生の心がひとつになった演技ができるよう頑張ります。

古い道具と昔のくらし

画像1 画像1 画像2 画像2
社会科の学習で、グループに分かれ,古い道具の使い方を調べ発表しました。
初めて見る道具もあり、どうやって使うのかを考えて話し合ったり、本やインターネットで調べたりしました。昔の暮らしの様子や人々の工夫に触れることができました。

エイサー 第2弾

画像1 画像1 画像2 画像2
練習も3日目。動きも覚え,バチを鳴らしながら力強く足を踏みしめて踊ります。
今日は,かけ声を入れてみました。体育館いっぱいに「エイサー,エイサー」という子どもたちの元気な声が響きました。

運動会の練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は,団体演技で「エイサー」に取り組みます。まず,初めは,力強い足踏みの練習からです。どの顔も真剣そのもの。本番では,きっと沖縄の風を吹かせてくれることでしょう。

4年生 最後のプール 記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも通り,みんなの掛け声で体をほぐします。その後,水慣れをしいよいよ記録に挑戦です。夏休みの間にしっかり泳いだ力を発揮し,たくさんの新記録が出ました。頑張った成果を自信につなげ,これからもたくさんの活動に力を発揮していってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204