最新更新日:2024/06/11
本日:count up85
昨日:125
総数:297938
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

タブレットとともに町の安全・危険を探しに行こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日から,タブレットを用いた学習が始まりました。
3年生では,総合的な学習の時間「町のやさしさを見つけよう」で活用している最中です。通学路内になる安全な場所,危険な場所をタブレットで写真を撮り,資料作りの材料にする予定です。

さすが覚えが早い子どもたちは,「個人情報を避けて撮る」を意識して撮影していました。撮る度に,写真を拡大して個人情報が写っていないか確認をしている子どももいました。

学校に戻り,写真を見返しながら,振り返りをワークシートにまとめていきます。データとして残るので,今後どのようなところを見ていきたいかも簡単に計画することができているようです。

タブレットという強い味方とともに,古田の安全・危険を今後も探しに行く予定です。

どのようなものが電気を通すの?

画像1 画像1
理科「電気の通り道」の学習が始まりました。
普段何気なく使っている電気は,どうやって明かりがつくのか,またどのようなものが電気を通すのかなどを学習していきます。

乾電池と導線,豆電球を使って実験を行っていきます。
「うわ!ついた!!」「つくと思ったのにつかん〜!」
予想通りにできた人,予想とは違う結果になって驚いた人,いろいろな声があがっていました。

教室にあるものも使って実験をしている子もいました。中には教壇の脚を使っている子も!様々な場所で回路をつくり,豆電球に明かりをつけていました。
子どもたちの関心の高さや,思考の柔軟さに驚かされます。

画像2 画像2

わたしの学校じまん

3年生が国語科の授業で「わたしの学校じまん」という題材で学習しています。
今日は、たくさんの『じまん』の中から『6年生のよさ』について考えることになりました。
一人一人が見つけノートに書いた『6年生のよさ』を交流しています。
「そうじが上手。」「しゃべらないでそうじができる。」「5分休憩の使い方がうまくて、すぐに切り替えができる。」「いつも挑戦している。」「学校の大黒柱として、いつも支えてくれている。」など、子どもたちからたくさんのよさが出てきました。
びっしり黒板に書かれた意見を見て、日頃から6年生の姿をよく見ているのだなあと感心しました。
この学習は「理由をあげて話す」ことが題材の目標ではありますが、2月中旬に行われる「6年生を送る会」での3年生の発表にもつなげていくようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204