最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:62
総数:297026
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

図画工作科「切って かき出し くっつけて」

 粘土ヘラやかきべら,糸を使って,粘土を切ったり,かき出したりしました。切ったものやかき出したものを使って,建物を作ったり,食べ物を作ったりしました。今回,初めてかきべらや糸を使ったので,初めは難しそうでしたが,何度か使っていくうちに上手にかき出したり糸で切ったりすることができました。
 作品が完成した後は,友達の作品を鑑賞し,良いところを見つけたり感想を書いたりしました。友達からの感想を読んで,「自分の頑張ったところをしっかり見てもらえたから,頑張って作ってよかった。」や「細かいところまで見て,感想を書いてくれてうれしかった。」などの振り返りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科 「長さ」

 2年生までは,長さを測るときにものさしを使っていましたが,1mより長い長さを測るときは,巻尺を使えば良いことを学習しました。
 学校にある1mよりも長いものを見つけ,測る前にどのくらいの長さかを予想し,その後,0の位置を確認したり,巻尺がしっかり伸びているかを確認したりしながら長さを測っていきました。また,円いものも巻尺を使えば,正確に測ることができると知り,木の幹やクモの巣ネットの柱を測ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204