最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:62
総数:297026
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

コンパスと三角形

3年生の学習もいよいよ大詰めです。
算数科「三角形と角」の学習では、なぜかコンパスが・・・。

先生から、「二等辺三角形をかいてね」というミッションです。
長さの等しい2つの辺をどうやったらかけるのか・・・。
考えた結果「コンパス」にたどりつきました。

「コンパスって円をかくときに使うものじゃないの?」という声が上がりました。
円の学習も3年生でした。よく覚えてます!
「コンパス、どうやって使おうかな・・・?」色々と試行錯誤しながら、コンパスを動かしていきます。

悩んでいる友達がいたら、自然と別の子がその子のもとに行き、声を掛けています。
「コンパスって印をつけるためにも使ったよね」と伝えていました。
答えをすぐに言うのではなく、ヒントにして考えることができるようにする配慮もできます!教えた子もアウトプットのいい機会です。

学習内容は難しくなっていっていますが、協力して答えを導き出す姿がたくさん見られるようになりました。
4年生も協力して、学びを深めていって欲しいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204