最新更新日:2024/06/11
本日:count up69
昨日:125
総数:297922
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

自分について考えよう

2年生が生活科の授業で、入学してからの自分の成長を振り返り、交流をしています。
「1年生の時より、算数が楽しいと思うようになった。」
「2年生になって自分から発表をするようになった。」
「給食で苦手だったものが食べられるようになった。」
「1年生の時は5・6人の友達としか遊んでいなかったけど、今はたくさん友達ができて大勢で遊べるようになった。」
などなど、たくさんの意見がでています。
始めは、「何もない。」とそっけないことを言っていた子どもたちも、「ああ!それならぼくも・・・。」などと、共感し始めています。
そうです。気付いていないだけなのです。
こういう場面に出会うと、友達と交流する良さは、こういうことだと気付かされます。
どの子も確実にできないことができるようになったり、苦手なことを頑張れるようになったりしています。

学校は自分の成長や努力に気付く場でもあり、認めてもらう場でもあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204