最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:43
総数:297736
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

学校探検まとめ

 5・6時間目は,学校探検のまとめをしました。
 二年生も初めて行った教室があり,「○○教室って,自分たちの教室と違って,いろいろな物があって面白かった。」「早く大きい学年になって,色々な教室で勉強してみたい。」など,特別教室で学習したいという思いが強くなったようでした。また,「一年生と一緒に学校探検ができて楽しかった。」「仲良くなれたから嬉しかった。」「おもちゃまつりも楽しみ。」などの感想もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検

 3・4時間目に1・2年生で学校探検をしました。
 7〜8人でグループになり,2年生がリードしながら,学校を探検しました。それぞれの教室は何をするところなのか,どんなことに気を付ければ良いのかなど一生懸命説明していました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス練習

 体育館から運動場に練習場所をかえ,ダンスの練習をしました。広いグランドで思いっきりダンスをしたり,隊形移動の練習をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜の苗の観察

 生活科で「野菜を育てよう」の学習をしています。
 今回は,学年の花壇に植えてある野菜の苗を観察しました。
 観察をするときに,ものさしを使って長さを調べたり,葉っぱの枚数を数えたり,色の違いを比べたりと,国語科の「よく見て書こう」で学習したことを思い出しながら,一生懸命観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生と一緒に学校探検をすることになりました。
 2年生もどこに何の教室があるのか,知らないこともあったので,教室の場所を確認したり,その教室ではどんな勉強をするのか,どんなことをする場所なのかをみんなで考えたりしながら看板を作りました。
 1年生と一緒に学校探検できることを今から楽しみにしています。

ダンス練習

 2年生全員が体育館に集まって初めて,運動会で踊るダンスの練習をしました。
 ヒップホップの動きの入ったダンスは難しいですが,先生の動きを見て一生懸命そして楽しみながらダンスをしました。クラスに分かれて掛け合いの動きもあるので,ダンスが完成するのが今から楽しみです。子どもたちも「次の動きは何?」と目を輝かせながらダンスをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会(学校安全ガードボランティア)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1〜6年生全員が集まった朝会は,今年度初めてでした。早く体育館に着いたクラスは,とても静かに待つことができました。
 今回の朝会は,学校安全ガードボランティアの紹介がありました。いつも登下校を見守ってくださっている方々から,「あいさつをしてくれるのでうれしい」というお話もあれば,「自転車の乗り方など気を付けてほしい」というお願いもありました。
 今回お願いされたことに気を付けて安全に生活してほしいと思います。 

1年・2年なかよし集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生になって一か月が経ちました。
 5月1日に1年生と2年生で「なかよし集会」をしました。
 昨年2年生が生活科の時間で育てたあさがおからとれた種を,1年生にプレゼントしたり,紙芝居であさがおの育て方を紹介したりしました。また,1・2年生がなかよくなるために,かもつ列車をして遊びました。みんなで楽しく遊んだりお話したりすることができました。
 なかよし集会をきっかけに1・2年生がもっとなかよくなってほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204