最新更新日:2024/06/11
本日:count up54
昨日:125
総数:297907
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

アサガオの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は毎日,アサガオの水やりを頑張っています。教室へ戻ってくると,「きのうよりはっぱのかずがふえてるよ。」などと嬉しそうに教えてくれます。

 生活科の時間に,大きくなったアサガオの色や形を見たり触ったりして観察しました。触ってみると,「まえのはっぱはさらさらだったけど,あたらしいはっぱはざらざらしている。」と発見がありました。

はなの みち 〜1年生国語科〜

1年生が、今日から新しい学習に入ったようです。
単元名は「はなのみち」。
教科書の4枚の挿絵を見ながら、季節や場面の情景の変化を確認しています。
「木に葉っぱがなかったのに、いっぱいになっています。」
「池に、前はいなかったおたまじゃくしがいます。」
「長い花の道ができています。」
「木のお家の扉が開いています。」
2枚の絵を比べて、たくさんの違いに気付くことができました。
「どうして、こんなふうに変わったんかねえ。これからお話の勉強をして、そのナゾがわかるといいね。」
と先生。
挿絵を見ながら、これから始まる学習への見通しと期待感を持つことができた楽しい授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨上がりの朝

昨夜から激しい雨が続きました。
雨が降るのはおっくうで、気分も下がってしましますね。
登校する子どもたちの表情もなんだかさえない様子です。

しかし、いいこともありました。
見てください!
1年生が植えたアサガオの芽が、ひょっこり!
気温が上がったことや雨が降ったことで発芽したのでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

手間と時間をかけて

画像1 画像1 画像2 画像2
「しつれいします。1ねん2くみです。としょしつのかぎをかしてください。」
南校舎の正面玄関で、1年生の子どもたちが声をそろえて、職員室に入る時のあいさつの練習をしています。
その後、係の子ども2人が職員室の入口で、先程練習した言葉であいさつをしました。
はっきりとした声で、堂々と立派に言うことができました。

小学生の子どもたち、特に低学年の子どもたちへの指導は、あいさつに限らず、できるだけ『実際に、その場所で』行うことを大切にしています。
手間と時間がかかることですが、それで『美しい』行動を『身』に付けることができると考えています。

『躾(しつけ)』に近道はないなぁ・・・と、日々感じます。

かきたいもの なあに 〜1年生図画工作科〜

長かったゴールデンウィークが終わり、今日は久しぶりの学校です。
笑顔で勉強をしていることを願いながら、1年生の教室に入りました。
すると、子どもたちはもちろんですが、たくさんの「たいよう」たちが、笑顔で迎えてくれました!

自分だけの、かわいい、にこにこ笑顔の「たいよう」が描けたようです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204