最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:174
総数:296963
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

自分でできるよ(上靴洗い)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は,いろいろなことを自分でできるようになりたいとがんばっています。生活科の学習では,上靴洗いに挑戦しました。「自分でもうやっているよ。」という児童も多くお家でがんばっている姿が目に浮かびました。今から挑戦する子はどきどきです。
 始めに,洗剤を水に溶かすことや,上手な洗い方,すすぎ方を学習し,いよいよ上靴洗いです。ブラシを上手に使い,靴の中に手を入れて,靴の外側が洗いやすいようにしてごしごしこすりました。「うまく洗えたよ。」「水が真っ黒になったよ。」最後は,きれいに洗えた上靴を新聞の上に並べ,上手に干しました。これからは,お家で上靴洗いができるよう挑戦してほしいと思います。

6年生と折り鶴を折りました

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝会で,6月6日の古田小学校の誕生日の話を聞きました。その際,たくさんの人が原爆でなくなったこと,古田小学校が被爆した方の救護に使われたことを学びました。
 そこで,戦争がなく,みんなが平和で仲良くするにはどうしたらよいかについて考えました。「ともだちに やさしくします。」「けんかをせず なかよくします。」など,自分たちにできることを考え,発表しました。
 平和への願いを,折り紙に書き込み,その折り紙を使って6年生に教えてもらいながら丁寧に折り鶴をつくりました。「うまく折れるかな。」と心配していた児童もいましたが,さすが6年生。とても丁寧に教えてくれました。「うまく折れたよ。」みんなにっこり笑顔でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204