最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:111
総数:297512
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

「もうすぐ1年生だねの会」

 古田保育園とちどり幼稚園の年長のみなさんを招待して「もうすぐ1年生だねの会」をしました。一緒に遊べるようにこまのおもちゃを作ったり,メッセージカードに手紙を書いたり,古田小の○×クイズを考えたりして,一生懸命に準備をしてきました。年長の皆さんに,「小学校は楽しいところだな。」「早く学校に行きたいな。」と思ってもらえるように,何をしたいか優しく声をかけて遊んだり,しっかりと手をつないで教室に案内したりして,お兄さんお姉さんらしく頑張りました。古田保育園とちどり幼稚園のみなさんが「楽しかった。」と言ったのを聞いたときは,みんなほっとして,笑顔がこぼれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の「おもちゃまつり」

 2年生が,磁石の力やゴムの力,空気の力などを使って作成した手作りおもちゃで「おもちゃまつり」を開きました。2年生がおもちゃ屋さんになって,1年生を招待して,1年生が遊びに行きました。2年1組から,4組まで,教室や廊下は楽しそうなおもちゃ屋さんでいっぱいです。1年生はわくわくドキドキ,2年生は「頑張るそ!」の意気込み満々です。工夫したおもちゃでたくさん遊んで,景品をいっぱいもらって大満足の2時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊びの会

 地域の方を講師に招いて,「昔遊びの会」をPTCで行いました。生活科の時間に,こまやけん玉,竹とんぼなどの練習をしましたが,昔遊びの達人の先生にはかないません。遊び方のこつを教えてもらって,初めてできるようになった子どももたくさんいました。地域の方と触れ合ったり,親子で遊んだりして楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物ふれあい体験学習

 安佐動物園に「動物ふれあい体験学習」に行きました。やぎや羊に餌をあげたり,近くで触ってみたりして,毛がふかふかなことに気づいたり,葉を平たい歯ですりつぶして食べることが分かったりしました。
 キリン,象,ワニ,サイ,レッサーパンダ,ライオンなどのたくさんの動物を見ました。お昼のお弁当が終わった後は,広場で思いっきり走り回って遊んで,自然を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会

 小学校での運動会は,初めての体験です。並ぶ順番や出るタイミングを覚えたり,可愛いダンスを練習したりして,頑張ってきました。玉入れの球は,最初は少ししか入りませんでしたが,練習を重ねるうちに入る球の数が増えてきました。
 いつもと場所が違う古田中学校で開催されたので,緊張しましたが,1年生は元気いっぱい楽しく運動会をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平和集会

 1年生は,「おこりじぞう」のビデオを見て学習しました。小学校に入学するのを心待ちにしていたひろちゃんが,誕生日の日に原爆が落ちて命を失ってしまったこと,ひろちゃんのお母さんや,たくさんの人々や,そして広島の町もなくなってしまったことを知って,「戦争でなくなった人の気落ちがわかったよ。」「ひろちゃんがお誕生日ができなかったことが悲しかったよ。」「原爆はたくさんの人たちが死んでなくなるので,こわいよ。」「自分たちもがんばろう。新しい世界をつくろう。もっといい世界をつくろう。」などの感想をもちました。
 平和集会でその感想や,平和への願いや誓いの言葉を発表しました。世界中の人たちが手をつないで,仲良くなれるように「世界中の子どもたちが」の歌に手話をつけて発表しました。
 2年生から6年生までの歌やよびかけの発表を聞いて,平和な世界にしていかなければいけないことを強く感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん

 生活科の学習で,学校の周りにある「みんなの安全を守るもの」を探して町たんけんをしました。歩行教室で学習したことを思い出しながら,横断歩道を渡ったり,踏切を歩いたりしました。
 「子ども110番」のステッカーが民家の門のところや,スーパーマーケットや銀行,お店のガラス窓に張ってあるのをたくさん見つけました。通学路の標識やスクールゾーンの表示も見つけました。黄色の旗や「止まれ」の足跡の表示など,子どもたちが事故に合わないように町の中に様々な工夫がしてあることに気づき,地域や保護者の見守りの方々に感謝の気持ちを持つことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

平和集会

 平和集会に向けて,1年生は「おこりじぞう」のビデオを見て,平和の大切さや,戦争や原爆の被害の怖さについて考えたり,学習したりしました。
 その学習したことや,感じたことを学年で発表しました。大きな声でしっかりと話したり,歌ったりすることができました。

わたしたちは,「おこりじぞう」のビデオを,みました。
ひろちゃんも,ひろちゃんのおかあさんも,なくなりました。
ひろしまのひとたちが,たくさんたくさんなくなりました。
ひろしまのまちに,おそろしいげんばくがおとされたからです。

 ひろちゃんがたんじょうびのときに,げんばくがおちたからおこりじぞうになったよ。せんそうでなくなったひとのきもちがわかったよ。びでおをみて,ほんもののいたさがわかってきたよ。
 おじぞうさんは,おもいっきりちからをいれて,なみだをおとしたよ。ひろちゃんは,なみだをのんで,しんでしまったよ。おたんじょうびができなかったことが,かなしかったよ。
 げんばくは,たくさんのひとたちがしんでなくなるので,こわいよ。どうぶつも,おはなも,いろんなものがぜんぶなくなるので,こわいよ。げんばくはあぶないものだとわかったよ。
 げんばくがおちて,たくさんのひとがしんで,いえもこわれてかなしかった。だからじぶんたちも,がんばろう。あたらしいせかいをつくろう。もっといいせかいをつくろう。

せんそうやがんばくが,二どとおこらないように,かんがえました。
1組 ひとのいやがることをいったり,したりしないで,おもいやります。
2組 あいてのきもちをかんがえて,はなしあって,たすけあいます。
3組 じぶんのいのちも,ひとのいのちもおなじようにたいせつにします。
4組 せかいじゅうのひとたちと,てをつないで,なかよくします。
せかいのひとたちが,せんそうをやめて,みんななかよくできるように,
「せかいじゅうのこどもたちが」をうたいます。
 
「世界中の子どもたちが」の歌は手話をつけて練習しました。自分たちの発表が終わったあとは,2年生から6年生までが,平和について学習した発表や歌を聞いて,ますます平和への願いを強くもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り鶴

 平和公園にある「教師と子どもの碑」の祈念式典に持っていく千羽鶴を1年生から6年生までの全校生徒で折ります。でも1年生には,少し難しくて一人では折れない子どもがたくさんいます。そこで6年生が,教室まで来て1年生に教えてくれました。「次はここを折るんだよ。」と優しく声をかけてくれたり,どうしても出来ないときは手を添えてくれたりしました。平和への願いを込めて,一つ一つ丁寧に折ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての水泳指導

 6月から水泳指導が始まりました。保育園や幼稚園の浅いプールと違って小学校のプールは大きくて,深いです。水位はずいぶん落としてありますが,顔がようやく出てる子どももいます。6月は天気が良くても,まだ水は冷たく感じます。それでも1年生は,元気いっぱい。ばしゃばしゃしながら,初めての大きなプールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

公園たんけん

 生活科の学習で公園たんけんに出かけました。遊具で遊んだり,土だんごを作ったり,草むらでバッタを見つけたり,自然とふれ合いながら楽しく時間を過ごしました。公園にはベンチや水飲み場やトイレがあることや,誰でも使える憩いの場所であることに気付きました。みんなの場所だから,ルールを守って,汚したり,人に迷惑をかけたりしないように使うということも分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年2年なかよし集会

 2年生が「1年2年なかよし集会」を計画して,1年生を招待してくれました。去年,2年生が育てたアサガオの世話の仕方や,成長の様子を紙芝居で紹介してもらったり,アサガオの種をプレゼントしてもらったりしました。最後は,じゃんけん列車で長い列を作り,1年生と2年生はすっかりなかよしになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歩行教室

 学校生活にも慣れてきて,通学路も覚えました。歩行教室で,横断歩道の渡り方や,踏切の歩き方などを教えていただきました。横断歩道は,右を見て,左を見て,もう一回左を見て渡ったり,踏切は線路をまたいで渡ったり,歩道は車から遠いところを歩いたり,体育館に設置された道を実際に歩いて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

遠足

 最初の遠足の日は残念ながら雨で流れてしまいましたが,この日は曇り時々晴れのちょうどいいお天気になりました。6年生と手をつないで歩いて,草津公園に行きました。道路を歩くときは,1年生を内側にしたり,車が来たら止まって気をつけたり,遊ぶときも,お弁当のときも,トイレに行くときも,6年生がずっと見守ってくれました。
画像1 画像1

給食指導

 1年生の給食が始まる日に,栄養士の先生が給食指導をしてくださいました。870人もの給食をわずか7人で作っておられることや,給食を作るときの様子,食べるときのマナーなどを教えていただきました。この日の給食は「カレーライス,フルーツのヨーグルトあえ,牛乳」でした。「たくさん食べて元気に大きくなってね。」の給食の先生たちの願い通り,もりもり食べて,あっという間に食器がからっぽになりました。
画像1 画像1

1年生を迎える会

 1年生の入学を祝って,お兄さんお姉さんたちが,1年生を迎える会を開いてくれました。6年生と手をつないで,花のアーチをくぐって入場しました。
 古田小の○×クイズは大盛り上がり!古田小は今年で何歳になるか,飼育小屋の亀の名前は何か,など古田小のことがたくさん分かりました。
 1年生は「古田の1年生♪」の歌と言葉でお礼の気持ちを伝えました。
画像1 画像1

1年生,スタート!

 ピカピカのランドセルを背負った1年生138名が入学しました。

にこにこもりもり1組       クラスカラー緑色
たのしくべんきょうがんばろう2組 クラスカラー水色
にこにこなかよし3組       クラスカラー桃色
きらきらキラリン4組       クラスカラー黄色
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204